WEKO3
アイテム
病理標本組織作製するために適切な薄切切片について
https://repo.qst.go.jp/records/70090
https://repo.qst.go.jp/records/70090528496b1-5510-46fd-95f9-7141fba8d8df
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-05-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 病理標本組織作製するために適切な薄切切片について | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
入谷, 理一郎
× 入谷, 理一郎× 小久保, 年章× 石田, 有香× 舘野, 香里× 浅野, まき× 白石, 美代子× 中台, 妙子× 川原, 隼× 西川, 哲× 入谷 理一郎× 小久保 年章× 石田 有香× 舘野 香里× 浅野 まき× 白石 美代子× 中台 妙子× 西川 哲 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ヘマトキシリン・エオジン(HE染色)は病理標本診断する際の基本的な染色法である。しかしHE染色だけでは確定診断ができない場合があり、必要に応じて特殊染色を施して確定診断の補助としている。例えば、PAS染色・グラム染色・グロコット染色・ワルチン・スタリー染色等がありその際に薄切切片の厚さが重要になる。しかし、実際の薄切作業では、ミクロームのベアリング精度、室内の温度・湿度により、理想の組織厚に統一することは、非常に難しい。今回は各種ミクロトームを用いて、組織厚を比較しミクロトームの精度を検証したので報告する。 | |||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 第5回技術と安全の報告会 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2010-03-17 | |||||
日付タイプ | Issued |