ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. ポスター発表

重粒子線誘発マウス胸腺リンパ腫のゲノムヘテロ接合性

https://repo.qst.go.jp/records/67486
https://repo.qst.go.jp/records/67486
ac36ce53-d654-49e4-8428-40a5679d8f66
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2003-10-03
タイトル
タイトル 重粒子線誘発マウス胸腺リンパ腫のゲノムヘテロ接合性
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 柿沼, 志津子

× 柿沼, 志津子

WEKO 663367

柿沼, 志津子

Search repository
久保, 歩

× 久保, 歩

WEKO 663368

久保, 歩

Search repository
甘崎, 佳子

× 甘崎, 佳子

WEKO 663369

甘崎, 佳子

Search repository
野島, 久美恵

× 野島, 久美恵

WEKO 663370

野島, 久美恵

Search repository
物部, 真奈美

× 物部, 真奈美

WEKO 663371

物部, 真奈美

Search repository
馬嶋, 秀行

× 馬嶋, 秀行

WEKO 663372

馬嶋, 秀行

Search repository
今岡, 達彦

× 今岡, 達彦

WEKO 663373

今岡, 達彦

Search repository
西村, まゆみ

× 西村, まゆみ

WEKO 663374

西村, まゆみ

Search repository
島田, 義也

× 島田, 義也

WEKO 663375

島田, 義也

Search repository
柿沼 志津子

× 柿沼 志津子

WEKO 663376

en 柿沼 志津子

Search repository
久保 歩

× 久保 歩

WEKO 663377

en 久保 歩

Search repository
甘崎 佳子

× 甘崎 佳子

WEKO 663378

en 甘崎 佳子

Search repository
野島 久美恵

× 野島 久美恵

WEKO 663379

en 野島 久美恵

Search repository
物部 真奈美

× 物部 真奈美

WEKO 663380

en 物部 真奈美

Search repository
馬嶋 秀行

× 馬嶋 秀行

WEKO 663381

en 馬嶋 秀行

Search repository
今岡 達彦

× 今岡 達彦

WEKO 663382

en 今岡 達彦

Search repository
西村 まゆみ

× 西村 まゆみ

WEKO 663383

en 西村 まゆみ

Search repository
島田 義也

× 島田 義也

WEKO 663384

en 島田 義也

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 宇宙での長期滞在において、発がんは特に関心が高いが、高LET放射線による発がん研究のデータは、まだ十分に蓄積されたとは言いがたい。そこで本研究では、マウスT細胞白血病モデル(胸腺リンパ腫)を用い、重粒子線誘発胸腺リンパ腫とX線誘発胸腺リンパ腫の発生メカニズムの違いを明らかにすることを目的とした。
 5週齢のB6C3F1(雌)マウスにに290MeV炭素線(LET60keV/mm)(1.6Gy)を1週間おきに4回分割照射後、飼育し発生した胸腺リンパ腫について解析した。発生した胸腺リンパ腫からDNAを調整しPCR法でゲノムワイドにゲノムヘテロ接合性 (LOH)検索を行った。
 炭素線およびX線誘発胸腺リンパ腫は、発生率(68.4%、76.3%)、潜伏期間(216.8±8.4日、218.9±7.9日)、発生時におけるマウスの体重(22.2±0.14g、24.5±0.44g)では大きな差は見られなかったが、胸腺リンパ腫の重さは、炭素線では250.3±17.5mg、X線では486.1±36.0mgであり炭素線誘発胸腺リンパ腫の方が有為に小さいことが明らかになった(p<0.01)。FACS解析では、発生した胸腺リンパ腫は分化型で、CD3の発現、CD4、CD8の比率、TL2の発現において炭素線誘発胸腺リンパ腫とX線誘発胸腺リンパ腫の間に差はなかった。また、LOH解析の結果、X線誘発および炭素線誘発胸腺リンパ腫とも第4、11、19番染色体でLOHの頻度が高いが第12番染色体においてはX線誘発胸腺リンパ腫の方がLOHの頻度が高い点で異なっていた。以上の結果は、炭素線とX線では発生した胸腺リンパ腫のphenotypeは基本的に類似しているが、LOH高頻度領域の分布に差があることから、胸腺リンパ腫発生メカニズムに一部違いがあることが示唆された。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 日本宇宙生物科学会第17回大会
発表年月日
日付 2003-10-04
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 20:37:10.603172
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3