ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

2-[11C]メトキシピリジル基を有するH3受容体PETプローブの合成最適化の検討

https://repo.qst.go.jp/records/65763
https://repo.qst.go.jp/records/65763
6a5e1be4-ebf6-4512-9b42-35bc6a2c9bbf
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2015-09-28
タイトル
タイトル 2-[11C]メトキシピリジル基を有するH3受容体PETプローブの合成最適化の検討
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 破入, 正行

× 破入, 正行

WEKO 647741

破入, 正行

Search repository
武井, 誠

× 武井, 誠

WEKO 647742

武井, 誠

Search repository
橋本, 裕輝

× 橋本, 裕輝

WEKO 647743

橋本, 裕輝

Search repository
古塚, 賢士

× 古塚, 賢士

WEKO 647744

古塚, 賢士

Search repository
潮見, 聡

× 潮見, 聡

WEKO 647745

潮見, 聡

Search repository
藤代, 智也

× 藤代, 智也

WEKO 647746

藤代, 智也

Search repository
小川, 政直

× 小川, 政直

WEKO 647747

小川, 政直

Search repository
念垣, 信樹

× 念垣, 信樹

WEKO 647748

念垣, 信樹

Search repository
河村, 和紀

× 河村, 和紀

WEKO 647749

河村, 和紀

Search repository
福村, 利光

× 福村, 利光

WEKO 647750

福村, 利光

Search repository
張, 明栄

× 張, 明栄

WEKO 647751

張, 明栄

Search repository
破入 正行

× 破入 正行

WEKO 647752

en 破入 正行

Search repository
武井 誠

× 武井 誠

WEKO 647753

en 武井 誠

Search repository
橋本 裕輝

× 橋本 裕輝

WEKO 647754

en 橋本 裕輝

Search repository
古塚 賢士

× 古塚 賢士

WEKO 647755

en 古塚 賢士

Search repository
潮見 聡

× 潮見 聡

WEKO 647756

en 潮見 聡

Search repository
藤代 智也

× 藤代 智也

WEKO 647757

en 藤代 智也

Search repository
小川 政直

× 小川 政直

WEKO 647758

en 小川 政直

Search repository
念垣 信樹

× 念垣 信樹

WEKO 647759

en 念垣 信樹

Search repository
河村 和紀

× 河村 和紀

WEKO 647760

en 河村 和紀

Search repository
福村 利光

× 福村 利光

WEKO 647761

en 福村 利光

Search repository
張 明栄

× 張 明栄

WEKO 647762

en 張 明栄

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【目的】我々はヒスタミンH3受容体に結合する新規な2-[11C]メトキシピリジル基をもつPETプローブ(11C)TASP0410457:(1)の合成を[11C]CH3I法で行い、放射化学的収率(RCY)1.7 ± 0.3 % (EOS)で得る事に成功した。しかしながら、<B>1</B>を用いて広範囲な研究を行うには低収率であるため、我々は1の合成法の改善を試みた。【方法・結果】標識中間体に[11C]CH3OTf (2)、塩基として炭酸セシウム、溶媒としてDMFを用い、反応温度100度にて3分間の反応時間で製造を行ったところ、1のRCYは4.1±0.8 % (EOS)であった。さらに2を吹き込む際の温度を室温から100度に変え、反応時間なしで製造を行うとRCYが6.9±1.6 %、比放射能が133±72 GBq/μmol (n=17, EOS)となり、1のRCYを大幅に改善し、反応時間の短縮にも成功した。【結論】加熱方法を工夫することで1の収率向上が達成でき、かつ高い再現性がある方法を確立できた。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第54回日本核医学会学術総会
発表年月日
日付 2014-11-08
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 20:56:33.600734
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3