WEKO3
-
RootNode
アイテム
黒質のニューロメラニンMRIとドーパミントランスポーター分布密度の関連の検討
https://repo.qst.go.jp/records/64718
https://repo.qst.go.jp/records/6471805358e96-52bc-45c5-9d9e-dc9f9b21ea86
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-09-11 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 黒質のニューロメラニンMRIとドーパミントランスポーター分布密度の関連の検討 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
川口, 拓之
× 川口, 拓之× 島田, 斉× 篠遠, 仁× 平野, 成樹× Kershaw, Jeffrey× 生駒, 洋子× 田桑, 弘之× 谷口, 順子× 関, 千江× 木村, 泰之× 小高, 文聰× 菅野, 巖× 須原, 哲也× 伊藤, 浩× 川口 拓之× 島田 斉× 篠遠 仁× 平野 成樹× Kershaw Jeffrey× 生駒 洋子× 田桑 弘之× 谷口 順子× 関 千江× 木村 泰之× 小高 文聰× 菅野 巖× 須原 哲也× 伊藤 浩 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 【目的】ヒト黒質のドーパミン作動性神経系ニューロンにおいて産生されるニューロメラニン(NM)の濃度とこのニューロンに発現しているドーパミントランスポーター(DAT)の分布密度をそれぞれMRIとPETにより計測し、両者の関連を検討した。【方法】健常ボランティア7名(67.4 ± 7.0 yo)およびパーキンソン病患者5名(69.6 ± 5.1 yo)に対して、MRIによるNM画像の撮像と[18F]FE-PE2Iによる90分間のダイナミックPET測定を施行した。PET画像から参照領域法によりDAT結合能画像(BPND画像)を求めた。BPND画像とNM画像は解剖学的に標準化した。関心領域はNM原画像上で設定したものを解剖学的標準化し、健常人のものを平均化した画像を用いて決定した。NM濃度の指標(NM値)は黒質と小脳脚交差部の信号比とした。【結果と考察】図に示すようにPD患者ではNM値とBPND値の両方が低値であったが、健常人(NV)では少なくとも一方が高値を示した。このことから、同一人のNM値とBPND値を測ることでPDの診断能の向上が期待できる。NM値とBPND値の相関係数は健常群、患者群、全被験者のそれぞれで-0.13, -0.46, 0.34であり、統計的有意ではなかった。このことから、NM値はBPND値が示すニューロン機能の付加的な情報となりうることが示唆された。 | |||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 第40回日本磁気共鳴医学会大会 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2012-09-08 | |||||
日付タイプ | Issued |
Share
Cite as
川口, 拓之, 島田, 斉, 篠遠, 仁, 平野, 成樹, Kershaw, Jeffrey, 生駒, 洋子, 田桑, 弘之, 谷口, 順子, 関, 千江, 木村, 泰之, 小高, 文聰, 菅野, 巖, 須原, 哲也, 伊藤, 浩, 川口 拓之, 島田 斉, 篠遠 仁, 平野 成樹, Kershaw Jeffrey, 生駒 洋子, 田桑 弘之, 谷口 順子, 関 千江, 木村 泰之, 小高 文聰, 菅野 巖, 須原 哲也, 伊藤 浩, 2012, 黒質のニューロメラニンMRIとドーパミントランスポーター分布密度の関連の検討.
Loading...