ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

無症候FTDP-17(MAPT)変異遺伝子保因者における脳内病変 -PETとMRIによる測定-

https://repo.qst.go.jp/records/63627
https://repo.qst.go.jp/records/63627
f5040236-ba93-4fac-8494-bff9dcba7b1b
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2009-10-07
タイトル
タイトル 無症候FTDP-17(MAPT)変異遺伝子保因者における脳内病変 -PETとMRIによる測定-
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 篠遠, 仁

× 篠遠, 仁

WEKO 627966

篠遠, 仁

Search repository
三好, 美智恵

× 三好, 美智恵

WEKO 627967

三好, 美智恵

Search repository
島田, 斉

× 島田, 斉

WEKO 627968

島田, 斉

Search repository
荒川, 亮介

× 荒川, 亮介

WEKO 627969

荒川, 亮介

Search repository
樋口, 真人

× 樋口, 真人

WEKO 627970

樋口, 真人

Search repository
福士, 清

× 福士, 清

WEKO 627971

福士, 清

Search repository
入江, 俊章

× 入江, 俊章

WEKO 627972

入江, 俊章

Search repository
伊藤, 浩

× 伊藤, 浩

WEKO 627973

伊藤, 浩

Search repository
須原, 哲也

× 須原, 哲也

WEKO 627974

須原, 哲也

Search repository
その他

× その他

WEKO 627975

その他

Search repository
篠遠 仁

× 篠遠 仁

WEKO 627976

en 篠遠 仁

Search repository
三好 美智恵

× 三好 美智恵

WEKO 627977

en 三好 美智恵

Search repository
島田 斉

× 島田 斉

WEKO 627978

en 島田 斉

Search repository
荒川 亮介

× 荒川 亮介

WEKO 627979

en 荒川 亮介

Search repository
樋口 真人

× 樋口 真人

WEKO 627980

en 樋口 真人

Search repository
福士 清

× 福士 清

WEKO 627981

en 福士 清

Search repository
入江 俊章

× 入江 俊章

WEKO 627982

en 入江 俊章

Search repository
伊藤 浩

× 伊藤 浩

WEKO 627983

en 伊藤 浩

Search repository
須原 哲也

× 須原 哲也

WEKO 627984

en 須原 哲也

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【目的】無症候FTDP-17変異遺伝子保因者(PGC)において脳内病変がみられるか否かを
検討する。【対象・方法】N279K変異を持つ白人3名(PGC1-3: 38歳から41歳)とその兄
弟1名(PGC 4、遺伝子未検、37歳)が画像検査のために来日した。方法はMRIと [<SU
P>11</SUP>C]DAA1106、L-[β-<SUP>11</SUP>C]DOPA、[<SUP>11</SUP>C]MP4Aを放射性
薬剤として用いたPETを3日間のうちに行い、それぞれの検査において健常被験者と比
較した。【結果】PGC1-4は神経学的検査、心理検査において異常なかった。PGC1, 2
ではMRIにて海馬の萎縮がみられた。PGC2では前頭葉内側、PCG1と3では後頭皮質に健
常と比べて2標準偏差以上のDAA結合の増加(ミクログリアの活性化)がみられた。PG
C1-3において線条体のL-[β-<SUP>11</SUP>C]DOPAの取り込み(ドパミン代謝)が低
下していた。PGC1-4において[<SUP>11</SUP>C]MP4A PETでのk3(アセチルコリンエス
テラーぜ活性)の低下はみられなかった。【結論】PGCの発症時期予測にはMRI、PET
による黒質線条体ドパミン機能の測定が有用であり、ミクログリアの活性化も一部の
症例でみられる可能性が示唆された。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第49回日本核医学会学術総会
発表年月日
日付 2009-10-03
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 21:20:49.717343
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3