ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. その他誌上発表

PET用放射性薬剤開発の最新動向

https://repo.qst.go.jp/records/58602
https://repo.qst.go.jp/records/58602
6a1ead05-dfdb-4a61-86d3-070c0c642c04
Item type 一般雑誌記事 / Article(1)
公開日 2015-12-28
タイトル
タイトル PET用放射性薬剤開発の最新動向
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ article
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 永津, 弘太郎

× 永津, 弘太郎

WEKO 585611

永津, 弘太郎

Search repository
永津 弘太郎

× 永津 弘太郎

WEKO 585612

en 永津 弘太郎

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 陽電子断層撮影法(以下,PET)が研
究上の1 ツールにとどまらず,がん診断や
脳機能検査などを目的に,日々の臨床現
場で広く利用されていることは周知のとお
りである。PET 画像が与える視覚的な情
報は,供与する医療の質を高めるとともに,
受診者が自らの心身状態を把握する大き
な助けにもなっていると推測される。
 PET 用放射性薬剤について実験室的な
説明が許されるならば,化合物(薬剤)と
しての化学・生物学的な性質・挙動と,
ポジトロンならびに511 keV の消滅放射
線を放出する,という異なる2つの特性が
同一物質中に内在していると表現できる。
われわれは,前者の特異性によって評価
したい生体機能や疾病を限定し(ターゲッ
ティング),後者によって体外からの計測・
確認(シグナリング)を可能にしている。
互いに独立させることもできる両特性は,
放射性薬剤の分子設計に大きな自由度を
与え,単なる構造上の差異だけでなく,薬
理・薬物動態を意味する機能性分子の構
築に貢献する。そして,この自由度こそが
研究開発上の興味と動機の本質になって
いる。
書誌情報 PET用放射性薬剤開発の最新動向

発行日 2015-11
出版者
出版者 月刊インナービジョン
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 22:14:13.987241
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3