WEKO3
アイテム
Development of a separated calibration system for electrometer and ionizing chamber (2): Charge for comparative calibration
https://repo.qst.go.jp/records/54579
https://repo.qst.go.jp/records/54579845e5478-a3c7-4886-a56b-160bba555017
Item type | 会議発表論文 / Conference Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-08-17 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Development of a separated calibration system for electrometer and ionizing chamber (2): Charge for comparative calibration | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
高瀬, 信宏
× 高瀬, 信宏× 佐方, 周防× 成田, 克久× 水野, 秀之× 福村, 明史× al., et× 高瀬 信宏× 佐方 周防× 水野 秀之× 福村 明史 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 製品評価技術基盤機構が発行するJCT-21007技術的要求事項適用指針(適用指針)標準電位計で決定した電荷は、校正のための絶対値となり得る。しかし適用指針はユーザ電位計を比較校正する際の測定対象となる電荷(測定電荷)にまで言及していない。 測定電荷の組み立て方法は、A)直流電流×時間(Q=I×t)及びB)静電容量×直流電圧(Q=C×V)の2通りが考案できる。方法は多種の電位計、大電荷の組み立てに対応でき、二次校正機関での量産的な校正に適しているが方法Bより不安定と考えられる。そこで測定電荷をA及びBの方法で組み立て、比較した。 |
|||||
書誌情報 |
医学物理 巻 35, 号 1, p. 193-193, 発行日 2015-04 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本医学物理学会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1345-5362 |