WEKO3
アイテム
幅広いアプローチ活動だより(95)
https://repo.qst.go.jp/records/85501
https://repo.qst.go.jp/records/85501bb538b08-780d-421c-b136-1ca54afaa4a1
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-03-21 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 幅広いアプローチ活動だより(95) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
谷川博康
× 谷川博康× 鈴木隆博× 渡辺, 淑之× 石井康友× Yoshiyuki, Watanabe |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | BA活動だより(95)では、以下の2項目について報告している。 1. BAフェーズⅡにおける原型炉R&D活動の進展 2020年度に具体的な活動内容について議論を重ね、2021年度から日欧で合意した4つの活動(トリチウム技術開発、構造材料開発、増殖機能材料開発、材料腐食データベース開発)において国内大学・研究機関と協力して進めており、順調に成果を上げている。 2. サテライト・トカマク(JT-60SA)計画の進展 JT-60SAの統合試験運転中に発生した超伝導コイルと電路との接続部の短絡事象への対応として,該当コイルの絶縁性能の不足を解消するだけでなく,すべての超伝導コイルの絶縁性能を改良するために統合試験運転を中断し,量研とF4Eが一丸となって対策を進めている。 |
|||||
書誌情報 |
プラズマ・核融合学会誌 巻 98, 号 2, p. 108-109, 発行日 2022-02 |