ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

DREADDsによるサル脳活動操作のすゝめ

https://repo.qst.go.jp/records/85470
https://repo.qst.go.jp/records/85470
a69d9929-3297-41e7-a6cc-f4628480a0a6
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2022-03-20
タイトル
タイトル DREADDsによるサル脳活動操作のすゝめ
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 南本, 敬史

× 南本, 敬史

WEKO 1029654

南本, 敬史

Search repository
Takafumi, Minamimoto

× Takafumi, Minamimoto

WEKO 1029655

en Takafumi, Minamimoto

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 化学遺伝学的手法の一つ,DREADDsは標的とする神経細胞群に人工受容体を発現させることで,選択的リガンドを末梢投与する毎に,それらの活動を数時間程度制御できる簡便な手法である.大きな脳を有するサル類において,広い範囲の特定神経細胞群を繰り返し操作し行動への影響を調べるなど,他の手法では得難い強みがある.しかし,光と違って「標的部位への薬の送達」という間接的な制御プロセスを介することもあり,初めてDREADDsを使う場合に戸惑うことも見受けられる.講演では,私たちが試行錯誤で確立した「サルに最適なDREADDs操作手技」—遺伝子導入からアゴニストの調製と投与,テストのタイミングや頻度,そしてヒストロジーによる発現確認—について紹介する.私たちが感じているDREADDsのメリットと限界,将来性についても共有したい。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第3回サル脳新技術研究会
発表年月日
日付 2022-03-19
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 17:00:53.338079
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3