ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

SPICEマイクロビームを用いたDNA損傷複雑性の時空間制御によるDNA二本鎖切断 修復タンパク質の応答解析

https://repo.qst.go.jp/records/83043
https://repo.qst.go.jp/records/83043
fb410840-9679-47c5-9adb-065dc7fa40ac
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2021-06-17
タイトル
タイトル SPICEマイクロビームを用いたDNA損傷複雑性の時空間制御によるDNA二本鎖切断 修復タンパク質の応答解析
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 大澤, 大輔

× 大澤, 大輔

WEKO 995279

大澤, 大輔

Search repository
小林, 亜利紗

× 小林, 亜利紗

WEKO 995280

小林, 亜利紗

Search repository
及川, 将一

× 及川, 将一

WEKO 995281

及川, 将一

Search repository
小西, 輝昭

× 小西, 輝昭

WEKO 995282

小西, 輝昭

Search repository
Daisuke, Ohsawa

× Daisuke, Ohsawa

WEKO 995283

en Daisuke, Ohsawa

Search repository
Alisa, Kobayashi

× Alisa, Kobayashi

WEKO 995284

en Alisa, Kobayashi

Search repository
Masakazu, Oikawa

× Masakazu, Oikawa

WEKO 995285

en Masakazu, Oikawa

Search repository
Teruaki, Konishi

× Teruaki, Konishi

WEKO 995286

en Teruaki, Konishi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 粒子線がん治療はブラッグピークの線量集中性を活かし、有効ながん治療法としての地位を確立している。しかしながら、粒子線飛跡に沿った微視的線量分布(トラック構造)と細胞致死の主因であるDNA二本鎖切断や複雑なDNA損傷、細胞応答との相関には未だ不明な点が多い。マイクロビーム細胞照射装置SPICEは、3.4 MeV陽子線を直径~2 μmの極小領域に集束させることで、単一細胞レベルで細胞核内局所線量分布を自在に変えて高速照射が可能である。この優位性を生かし、本研究では、細胞核内への陽子線の(複数)照射箇所と照射粒子数を時空間的に制御することで、DNA損傷の複雑性を多様に生起させ、その際のDNA二本鎖切断修復タンパク質(γ-H2AX, 53BP1, p-ATM, Rad51, Mdc1等)の動態を免疫蛍光染色法により経時的に追跡することで、損傷認識・修復応答機構の解明を目指す。
 これまでに、細胞蛍光画像内の蛍光スポット強度・面積を高速自動定量する細胞蛍光画像解析ImageJマクロを開発し、優れた空間分解能と検出感度について大きなダイナミックレンジを有する蛍光飛跡検出器(FNTD)を用いたビームサイズの高精度評価法、並びに、アモルファストラック構造モデルを用いた細胞核内局所線量分布の計算手法を確立した。得られた局所線量分布は、ビーム中心部でのコア由来のシャープな高線量ピーク群とビーム周辺部でのペナンブラ由来の低線量ブロード凸型分布の2成分から成っており、また、照射粒子数の増加に伴い(特にビーム中心部で)増大し、照射粒子数を制御することで、異なる線質を模擬しうることを示した。さらに、照射細胞核内のγ-H2AX蛍光スポット強度・面積の1箇所当たりの照射粒子数依存性を調べたところ、強度については、低粒子数では粒子数の増加に伴いほぼ線形に増大するものの、高粒子数(≧300個/1箇所)では飽和し始め、細胞核内の残存リン酸化部位の消失を示唆した。一方、面積については、高粒子数(≧100個/1箇所)になるにつれてビームサイズを超えて広がり、細胞核内局所線量分布との比較から、コアのみならずペナンブラ線量がDNA二本鎖切断損傷誘発に有意に寄与することが分かった。本発表では得られた結果の詳細を報告する。
 本研究の一部は日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) (20H03634)の助成を受けて実施された。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第33回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会
発表年月日
日付 2021-06-25
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 17:37:19.765946
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3