ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. その他誌上発表

タンパク質の量子ビーム架橋で作る機能性バイオデバイス

https://repo.qst.go.jp/records/82055
https://repo.qst.go.jp/records/82055
d8416c0b-004a-4fc9-bba1-341326becc5d
Item type 一般雑誌記事 / Article(1)
公開日 2021-03-03
タイトル
タイトル タンパク質の量子ビーム架橋で作る機能性バイオデバイス
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ article
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 田口, 光正

× 田口, 光正

WEKO 931248

田口, 光正

Search repository
Mitsumasa, Taguchi

× Mitsumasa, Taguchi

WEKO 931249

en Mitsumasa, Taguchi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 量子ビームは、イオン化や励起により材料にエネルギーを付与し、材料の表面や内部に化学反応を誘起する。高分子材料への量子ビーム照射では、主鎖切断や酸化、二重結合生成に加え、橋かけ反応が起こることが知られている。量子ビーム橋かけでは、耐熱性が向上する、材料を均一に改質できる、線量によって架橋密度を容易に制御できる、毒性を有する架橋剤や触媒が不要、材料の物理的形状を問わない、熱の影響をほとんど無視できる、改質と同時に滅菌が可能であるなどのメリットがある。これら改質特性は、医療用機能性材料を創製する上でもメリットが多い。本稿では、タンパク質を基材として、量子ビーム橋かけ架橋反応を利用した、細胞培養用ハイドロゲルや診断用ナノ粒子など先端医療応用可能な機能性バイオデバイスについて紹介する。
書誌情報 UV・EB硬化技術の最新開発動向

p. 332-337, 発行日 2021-03
出版者
出版者 ㈱シーエムシー出版
ISBN
識別子タイプ ISBN
関連識別子 978-4-7813-1595-9
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 17:46:56.052380
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3