ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 原著論文

視覚的オブジェクトの「機能」による認識

https://repo.qst.go.jp/records/80741
https://repo.qst.go.jp/records/80741
0f60191b-9657-46ca-9fa6-14f950eafd81
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2020-10-19
タイトル
タイトル 視覚的オブジェクトの「機能」による認識
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 太田, 直斗

× 太田, 直斗

WEKO 1025125

太田, 直斗

Search repository
相澤, 裕紀

× 相澤, 裕紀

WEKO 1025126

相澤, 裕紀

Search repository
厳島, 行雄

× 厳島, 行雄

WEKO 1025127

厳島, 行雄

Search repository
Yasunori, Aizawa

× Yasunori, Aizawa

WEKO 1025128

en Yasunori, Aizawa

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Rosch et al.(1976)をはじめとするオブジェクト認知に関する先行研究では,上位カテゴリー(文具),
基本カテゴリー(ペン),下位カテゴリー(赤ペン)というカテゴリーの階層構造において,基本カテゴリー
が最初に認識されることが主張されてきた.しかし , そのような先行研究では,「機能」という上位概念が
どのように認識されるのかという問題は検討されてこなかった.本研究では,機能カテゴリー(切る)が,
オブジェクトの認識システムにおいてどのような役割を担うのかについて,概念へのアクセスの速さに着目
して検討を行った.実験1, 2では機能カテゴリーによるオブジェクトの認識が上位カテゴリーよりも速く行
われることを明らかにした.RSVPによる検出課題を行った実験3では,機能カテゴリーと基本カテゴリー
の検出成績(d’)の差は有意ではなかったが,機能カテゴリーは上位カテゴリーよりも検出成績が優れる
ことが明らかとなった.これらの結果は,機能カテゴリーはオブジェクトの認識の初期段階で認識可能であ
り,人工オブジェクトを認識するうえで重要な役割を担う概念であるということを示唆している.
書誌情報 認知心理学研究

巻 18, 号 1, p. 13-24, 発行日 2020-08
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-7264
DOI
識別子タイプ DOI
関連識別子 10.5265/jcogpsy.18.13
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcogpsy/18/1/18_13/_article/-char/ja/
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 17:04:59.352545
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3