ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. その他誌上発表

IFMIF原型加速器の現状

https://repo.qst.go.jp/records/80292
https://repo.qst.go.jp/records/80292
96e39363-b8f8-4fcd-847b-61d9564ac7a0
Item type 一般雑誌記事 / Article(1)
公開日 2020-08-04
タイトル
タイトル IFMIF原型加速器の現状
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ article
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 坂本慶司

× 坂本慶司

WEKO 934537

坂本慶司

Search repository
杉本昌義

× 杉本昌義

WEKO 934538

杉本昌義

Search repository
近藤恵太郎

× 近藤恵太郎

WEKO 934539

近藤恵太郎

Search repository
春日井, 敦

× 春日井, 敦

WEKO 934540

春日井, 敦

Search repository
Keishi, Sakamoto

× Keishi, Sakamoto

WEKO 934541

en Keishi, Sakamoto

Search repository
Keitaro, Kondo

× Keitaro, Kondo

WEKO 934542

en Keitaro, Kondo

Search repository
Atsushi, Kasugai

× Atsushi, Kasugai

WEKO 934543

en Atsushi, Kasugai

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 線形IFMIFプロトタイプ加速器の開発は、EUと日本の国際協力(BA協力)で進められている。2014年11月に入射器で最初の水素ビーム発生後、高周波四重極加速器RFQが設置され、RFQを用いた最初の水素ビーム加速が2018年7月に開始され、2019年3月には最初の5MeV重水素ビーム実験加速実験が行われた。 並行して、RFQの華雄に置かれる超伝導線形加速器SRFリニアックの組立が進行中である。CWビームダンプは既に据え付けられており、CW運用の活動は2020年に開始される。本解説では、IFMIF原型加速器の解説と開発の現場を報告する。
書誌情報 加速器学会誌

巻 16, 号 2, p. 100-108, 発行日 2019-07
出版者
出版者 日本加速器学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1349-3833
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://www.pasj.jp/kaishi/cgi-bin/kasokuki.cgi?articles%2F16%2Fp100-108.pdf
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 17:45:54.055435
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3