WEKO3
アイテム
境界性パーソナリティ障害に対する感情予測と問題解決のためのシステムズトレーニング(STEPPS)
https://repo.qst.go.jp/records/78894
https://repo.qst.go.jp/records/7889426b6020b-e96a-4232-8b8a-0a52ed2d366a
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-02-03 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 境界性パーソナリティ障害に対する感情予測と問題解決のためのシステムズトレーニング(STEPPS) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
寺島, 瞳
× 寺島, 瞳× 藤里, 紘子× 大久保, 智紗× 山田, 圭介× 伊里, 綾子× Isato, Ayako |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 感情予測と問題解決のためのシステムズトレーニング(Systems Training for Emotional Predictability and Problem Solving:STEPPS)は、境界性パーソナリティ障害に対するグループトレーニングプログラムであり、アメリカの政府機関にエビデンスのある心理療法として認められている。STEPPSは認知行動 療法を理論的背景とし、20セッションという比較的短期間で実施できるという特徴がある。米国や欧州など多くの国々に導入され、BPD症状や抑うつ症状の低下、ネガティブ感情経験の減少、自傷や自殺企図の減少などからその有効性が示されている。本邦では筆者らの研究グループが原著者の許可を得て日本語 版を作成し、その効果を検証している。そこで本稿では、STEPPSについて、その概要、詳細、先行研究および日本への導入、今後の展望に分けて紹介する。 |
|||||
書誌情報 |
和洋女子大学紀要 巻 60, p. 73-82, 発行日 2019-03 |