ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. ポスター発表

量子情報処理応用に向けたSi結晶へのBiドーピング

https://repo.qst.go.jp/records/78738
https://repo.qst.go.jp/records/78738
c2884931-c413-4ac6-ab38-cfd49a887eee
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2020-01-30
タイトル
タイトル 量子情報処理応用に向けたSi結晶へのBiドーピング
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 三木一司

× 三木一司

WEKO 840822

三木一司

Search repository
前川, 雅樹

× 前川, 雅樹

WEKO 840823

前川, 雅樹

Search repository
八方, 直久

× 八方, 直久

WEKO 840824

八方, 直久

Search repository
木村耕治

× 木村耕治

WEKO 840825

木村耕治

Search repository
田尻, 寛男

× 田尻, 寛男

WEKO 840826

田尻, 寛男

Search repository
Maekawa, Masaki

× Maekawa, Masaki

WEKO 840827

en Maekawa, Masaki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Si結晶中のBiドーパントは70meVと深いドーパント準位を持ち、エラー量子訂正の方法を用いることで半無限の演算が可能となる系として期待されている。本研究の目的は、イオン注入法によりBiドーピングを行ったSi結晶(Si:Bi結晶)に対し、電気的、光学的、局所構造的、欠陥構造密度の4つの視点から欠陥を最大限除去する条件を見出し、理想的なSi: Bi試料を実現する事である。その第一段階として、イオン注入法で作製したSi:Bi試料の構造評価を蛍光X線ホログラフィ―法により行った。
Si:Bi試料は量研のイオン照射研究施設で作製した。Biドーピングは深さ約100nm、ドーパント濃度1.3E21/cm3のボックスプロファイルとした。イオン注入試料は600℃とした。照射後、窒素ガス雰囲気中でドーパントの活性化アニールを行った。アニール後に陽電子消滅によるSパラメータを測定した結果、ボイド等欠陥が激減していることを確認した。蛍光X線ホログラフィ―はSPring-8、ビームラインBL39XUで測定した。BiイオンのホログラムはLα線(10.8 keV)で計測した。入射X線エネルギーを13.5 -18.0 keVの範囲で変化させて8枚のホログラムを取得したところ、Bi原子はSi原子置換位置にあることが分かった。今後は歪等を詳細に調べることで、量子情報処理用途に必要な3次元位置情報を得ていく。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 QST高崎サイエンスフェスタ2019
発表年月日
日付 2019-12-10
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 18:20:39.665927
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3