WEKO3
アイテム
64Cu標識セツキシマブを用いた膵がん術後併用腹腔内放射免疫療法の有用性:臨床病態モデルによる検討
https://repo.qst.go.jp/records/77291
https://repo.qst.go.jp/records/7729144d32806-dd60-4b23-8df6-239b7f2df57e
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-11-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 64Cu標識セツキシマブを用いた膵がん術後併用腹腔内放射免疫療法の有用性:臨床病態モデルによる検討 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
吉井, 幸恵
× 吉井, 幸恵× 松本, 博樹× 吉本, 光喜× 張, 明栄× 永津, 弘太郎× 須尭, 綾× 辻, 厚至× 東, 達也× Yoshii, Yukie× Matsumoto, Hiroki× Yoshimoto, Mitsuyoshi× Ming-Rong, Zhang× Nagatsu, Kotaro× Sugyo, Aya× Tsuji, Atsushi× Higashi, Tatsuya |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 【目的】膵がんは、最も生存率が低いがんの一種であり、その対策が急務である。既存療法としては、外科手術が第一選択として行われ、化学療法を併用するのが一般的である。しかしながら、大部分の患者で局所再発・肝転移・腹腔内転移を来し再発することが知られる。本研究では、実用性の高い放射性核種である64Cuで標識した抗EGFR抗体(セツキシマブ)を用いた膵がんに対する術後併用腹腔内放射免疫療法の有用性を臨床病態モデルを用い検討した。【方法・結果】ヒト膵がんXPA-1DC-RFP安定発現細胞をマウス膵臓内に注射し、術後に局所再発・肝転移・腹腔内転移を来す臨床病態モデルを作成した。本モデルに対し、原発膵がん摘出手術後に64Cu標識セツキシマブを腹腔投与する術後併用療法を行ったところ、手術単独群に対し、副作用なく、有意な生存延長が見られた。一方、現在臨床で用いられるゲムシタビンを用いた術後併用療法では、有意な生存延長は見られなかった。【結論】64Cu腹腔内放射免疫療法は、膵がんに対し有用な術後併用療法となる可能性が示唆された。 | |||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 第59回日本核医学会学術総会 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2019-11-02 | |||||
日付タイプ | Issued |