WEKO3
アイテム
荷電膜と「量子ビーム」との出会い ~新たな研究開発プラットフォームへの期待~
https://repo.qst.go.jp/records/76499
https://repo.qst.go.jp/records/764994ffaf834-c50a-450a-842e-2368434d4815
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-08-19 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 荷電膜と「量子ビーム」との出会い ~新たな研究開発プラットフォームへの期待~ | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
八巻, 徹也
× 八巻, 徹也× Yamaki, Tetsuya |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 平成30年10月29日、日本海水学会・電気透析および膜技術研究会の主催により、シンポジウム「量子ビームで拓く荷電膜の未来 -ガンマ線・電子線からイオンビームへの展開-」が開催された。シンポジウムに関する海水学会誌特集号の巻頭言として、本記事では、量子ビームの種類と特徴、量子ビームによる荷電膜開発の過去の実績と今後の展望を概観した。 | |||||
書誌情報 |
日本海水学会誌 巻 73, p. 181, 発行日 2019-08 |