ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

放射光その場X線回折を用いたIoT関連半導体材料の構造解析

https://repo.qst.go.jp/records/76067
https://repo.qst.go.jp/records/76067
0130e77f-6830-4d7f-a476-b7e8ba73564a
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2019-06-20
タイトル
タイトル 放射光その場X線回折を用いたIoT関連半導体材料の構造解析
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 佐々木, 拓生

× 佐々木, 拓生

WEKO 850940

佐々木, 拓生

Search repository
高橋, 正光

× 高橋, 正光

WEKO 850941

高橋, 正光

Search repository
Sasaki, Takuo

× Sasaki, Takuo

WEKO 850942

en Sasaki, Takuo

Search repository
Takahashi, Masamitsu

× Takahashi, Masamitsu

WEKO 850943

en Takahashi, Masamitsu

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 IoT(Internet of Things)の普及とともに無線通信用の高周波デバイスやLED・レーザなどの光デバイス、そして各種センサーの高性能化、高機能化も求められている。特に窒化ガリウム(GaN)に代表される窒化物半導体は従来のシリコン(Si)やガリウムヒ素(GaAs)を凌駕する優れた物性値を有しており、IoT関連材料の主役として期待されている。ただし、窒化物半導体にはSiやGaAsにはない特異な歪みや欠陥、表面界面構造など結晶成長の基礎にかかわる多くの謎が取り残されたままであり、デバイス性能の飛躍的な向上のためにも、これら結晶成長メカニズムの理解と制御が急務となっている。我々は結晶成長の様子をライブ観察できる放射光その場X線回折を、微細構造解析プラットフォームを通して外部研究機関に提供し、窒化物半導体のさまざまな結晶成長メカニズムの解明に取り組んでいる。本講演では、放射光その場X線回折を用いて、IoT関連材料の構造解析を行った最近の研究例を紹介する。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 日本顕微鏡学会第75回学術講演会
発表年月日
日付 2019-06-17
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 18:16:09.080333
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3