WEKO3
アイテム
Development of low-overvoltage membrane Bunsen reaction technology for thermochemical IS process
https://repo.qst.go.jp/records/75977
https://repo.qst.go.jp/records/7597716913cee-a153-43be-9632-d61df5d3e779
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-06-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Development of low-overvoltage membrane Bunsen reaction technology for thermochemical IS process | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
Sawada, Shinichi
× Sawada, Shinichi× Kimura, Takehiro× Nishijima, Haruyuki× Tanaka, Nobuyuki× Kubo, Shinji× Shin-ichiro, Imabayashi× Nomura, Mikihiro× Yamaki, Tetsuya× Sawada, Shinichi× Yamaki, Tetsuya |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 我々は、熱化学水素製造ISプロセスの一工程である膜ブンゼン反応の過電圧低減に向けた研究を進めている。本研究では、放射線グラフト法を用いて高プロトン伝導性の陽イオン交換膜(CEM)を作製して膜ブンゼン反応試験を実施した。CEMは、フッ素樹脂膜に対するスチレンとジビニルベンゼン(DVB)の放射線グラフト重合とスルホン化で作製した(イオン交換容量は2.4 mmol/g)。このCEMは、市販膜Nafionの約2倍のプロトン伝導性を示した。CEMを膜ブンゼン反応器に装着して3時間の連続反応試験を行った後、電流密度とセル電圧の関係から反応過電圧を求めた。Nafionを用いた場合と比較すると、反応過電圧は3分の2程度であった。高プロトン伝導性膜の使用による過電圧低減を実証できた。 | |||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | World Hydrogen Technologies Convention 2019 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2019-06-03 | |||||
日付タイプ | Issued |