ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. ポスター発表

国際熱核融合実験炉ITER計画

https://repo.qst.go.jp/records/75710
https://repo.qst.go.jp/records/75710
c8e4992e-87db-4109-bc17-3d55ed487e9f
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2018-06-11
タイトル
タイトル 国際熱核融合実験炉ITER計画
タイトル
タイトル 段階的アプローチと建設・機器製作の成果
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 井上, 多加志

× 井上, 多加志

WEKO 783623

井上, 多加志

Search repository
杉本, 誠

× 杉本, 誠

WEKO 783624

杉本, 誠

Search repository
奥野, 清

× 奥野, 清

WEKO 783625

奥野, 清

Search repository
中嶋, 秀夫

× 中嶋, 秀夫

WEKO 783626

中嶋, 秀夫

Search repository
Inoe, Takashi

× Inoe, Takashi

WEKO 783627

en Inoe, Takashi

Search repository
Sugimoto, Makoto

× Sugimoto, Makoto

WEKO 783628

en Sugimoto, Makoto

Search repository
Okuno, Kiyoshi

× Okuno, Kiyoshi

WEKO 783629

en Okuno, Kiyoshi

Search repository
Nakajima, Hideo

× Nakajima, Hideo

WEKO 783630

en Nakajima, Hideo

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ITERは、南仏サンポール・レ・デュランスにおいて建屋の建設が急ピッチで進められており、並行して参加7極ではITERの核となる機器の設計・製作が進展している。ITERでは、まずファーストプラズマの発生に必要最低限の機器の調達、組立・据付に資源を集中して2025年の運転開始を優先する計画である。その後主に遮蔽ブランケット、ダイバータなど真空容器内機器を据付け、トカマクとしての中核システムの性能確認、調整運転を行う第1期核出力前運転(2028年)、全加熱装置を据付けて水素・ヘリウムプラズマで高性能のHモード運転を実現し、工学システムの性能を確認する第2期核出力前運転(2032年)を経て核融合出力運転(2035年)に至る、段階的に試験を進める計画であり、これを段階的アプローチと呼ぶ。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第12回核融合エネルギー連合講演会
発表年月日
日付 2018-06-29
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 18:44:50.270988
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3