ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 講義・講演

レーザー加速技術の動向と QSTにおける技術開発

https://repo.qst.go.jp/records/73385
https://repo.qst.go.jp/records/73385
b4181cca-18f6-4c3a-8643-2d21af7ff5d0
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2017-03-23
タイトル
タイトル レーザー加速技術の動向と QSTにおける技術開発
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 神門, 正城

× 神門, 正城

WEKO 722870

神門, 正城

Search repository
神門 正城

× 神門 正城

WEKO 722871

en 神門 正城

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 世界で研究されているレーザー電子加速についての技術動向をレビューし、ImPACTプログラムでQST関西が担当しているビーム計測・制御技術について発表する。レーザー加速は、1990年代から実験研究が始まり、いくつかのブレークスルーとなる技術が発見され、現在では数 GeV, ~数10 pC, ~数fs, 規格化エミッタンス~1 mm-mrad、エネルギー拡がり 1-10%のビームが得られるようになってきた。この6次元ビーム輝度は最先端の電子加速器に匹敵するレベルになっている。今後は、このビーム性能のうち、エネルギー拡がりの向上や、電荷量の向上、再現性の向上が必要である。QSTではこのため、加速電場の計測や、電子ビーム診断装置を開発しており、最近、これに成功している。これらの技術の詳細と現状について述べる。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第51回技術部会「次世代放射光源および次世代加速器の最新動向」での発表
発表年月日
日付 2017-03-22
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 19:29:53.185755
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3