ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 招待発表

筋強直性ジストロフィー1型における中枢神経障害のMRSによる検討

https://repo.qst.go.jp/records/73254
https://repo.qst.go.jp/records/73254
e2d30c10-5dc9-4fa1-ad63-31d273402ddd
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2016-01-12
タイトル
タイトル 筋強直性ジストロフィー1型における中枢神経障害のMRSによる検討
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 高堂, 裕平

× 高堂, 裕平

WEKO 721781

高堂, 裕平

Search repository
高堂 裕平

× 高堂 裕平

WEKO 721782

en 高堂 裕平

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 筋強直性ジストロフィー(Myotonic dystrophy type1:DM1)における中枢神経症状はよく知られた症状の一つであるが、その病態機序には不明な点が多く残されている。その原因のひとつに、実際の症状に比し病理所見が軽微であることが挙げられる。DM1における軽微とはいえない中枢神経症状を鑑みると、病理検索では評価が困難な病変の存在が推測される。DM1における中枢神経症状の病態機序の解明には、病理情報を補うことができる脳機能評価手法が必要である。
磁気共鳴スペクトロメトリー(MRS)は、生体において侵襲なく代謝物濃度を測定することで病理情報を推測することのできる、磁気共鳴による脳機能計測手法である。近年、3T以上の高磁場MRIおよびMRS定量解析手法の普及により、臨床の場において着実にその有用性が増している。
本講演では、DM1における中枢神経症状の病態解明を目指したMRSによる研究について既報も含めて概説する。さらに、これまでのMRS研究により見えてくるDM1中枢神経症状の代謝イメージング研究の次の課題についても述べてみたい。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第2回 筋ジストロフィーのCNS障害研究会
発表年月日
日付 2016-01-09
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 19:31:21.402093
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3