ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. ポスター発表

スピン共鳴画像解析と新規化学放射線療法によるがんのセラノスティクス

https://repo.qst.go.jp/records/72920
https://repo.qst.go.jp/records/72920
56758d85-948a-4341-b4ed-9453cc021c55
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2018-09-10
タイトル
タイトル スピン共鳴画像解析と新規化学放射線療法によるがんのセラノスティクス
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 高草木, 洋一

× 高草木, 洋一

WEKO 718542

高草木, 洋一

Search repository
高草木 洋一

× 高草木 洋一

WEKO 718543

en 高草木 洋一

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 腫瘍内微小環境は、正常組織とは異なり個々の腫瘍の種類やその発生部位に応じて構造的生理的に多種多様な性質を示す(腫瘍の不均一性)。そのため、得られる治療効果や副作用の出現は個々の状況に応じてさまざまであり、良好な治療成績をおさめられない場合も少なくない。これらの問題点を改善するためには、個々の腫瘍の生理学的特性を予め診断し、その特性に最適な治療法を選択して、かつ高精度に実施できる個別化医療の確立が望まれる。
 電子スピン共鳴 (EPR) と核スピン共鳴 (NMR/MRI) は、生体透過性に優れるラジオ波を検出原理とした 2 大スピン共鳴技術であり、生体深部の情報を非侵襲的に解析することを可能とする。本研究では EPR 酸素濃度画像解析と超偏極ーMR代謝イメージング (HP-MRI) を応用し、樹立部位の異なるヒト膵臓がん細胞より作成したマウス担癌を対象に、その個別化医療を指向したモデル研究を実施したので報告する。画像診断により明らかとした生理学的特性 (酸素分圧、好気的解糖) を指標に、適切な治療法選択が可能となることを、具体的なデータを交えて示す。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第 12 回 QCM 研究会
発表年月日
日付 2018-08-24
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 19:34:39.742593
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3