ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. ポスター発表

胎盤組織における損傷型 DNA 結合因子群の種差解析

https://repo.qst.go.jp/records/72571
https://repo.qst.go.jp/records/72571
4a7e2ed1-f050-4523-90a4-ab8eaef6c5d5
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2017-12-12
タイトル
タイトル 胎盤組織における損傷型 DNA 結合因子群の種差解析
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 高萩, 真彦

× 高萩, 真彦

WEKO 714763

高萩, 真彦

Search repository
高萩 真彦

× 高萩 真彦

WEKO 714764

en 高萩 真彦

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 これまでに、ヒト培養細胞に含まれる DNA 代謝関連タンパク質について、DNA 損傷構造への親和性に基づいた網羅的なプロファイリングを進めてきた。またこの成果を、ヒト胎盤組織に含まれる関連タンパク質の系統的な解析に役立ててきた。本研究では、この機能的プロファイリングの手続きと蓄積されたデータを活用して、他の哺乳動物種へと適用し、DNA 結合因子群のネイティブな産生パターンや相違点を精査することで、種間の比較に取り組み始めた。この成果について報告する。
ヒトとの比較対照として、ウシとマウスの出産時に採取した新鮮な胎盤組織を用いた。組織細胞から細胞核成分を分離し、その可溶性成分について、損傷構造を含む DNA をリガンドとしたアフィニティー樹脂への吸着性に従って、DNA 結合タンパク質の選択・濃縮を行った。抽出された DNA 結合成分については、陰イオン交換カラムクロマトグラフィーによる溶出パターンと各画分の電気泳動パターンに注目し、主要なタンパク質の配列決定を試みながら、ヒト胎盤から得られたプロファイルとの対応付けを行った。
現在、ヒト胎盤成分との対比をしながら、主要な因子群の同定を継続中である。現在までに、DNA 修復因子である DNA-PKcs や Ku、クロマチン関連因子の状態について、ウシでは未知であった知見が得られてきた。DNA 代謝に関連する研究において、ヒトとマウスでの種差を補完する生物種として、ウシを含む家畜の有用性についても考察したい。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
発表年月日
日付 2017-12-06
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 19:38:20.644895
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3