ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "dd513d30-8bb2-4da6-be21-e74816b42525"}, "_deposit": {"created_by": 1, "id": "71393", "owners": [1], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "71393"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:repo.qst.go.jp:00071393", "sets": ["28"]}, "author_link": ["701985", "701983", "701984", "701976", "701978", "701981", "701980", "701986", "701977", "701982", "701979", "701975"], "item_10005_date_7": {"attribute_name": "発表年月日", "attribute_value_mlt": [{"subitem_date_issued_datetime": "2013-12-03", "subitem_date_issued_type": "Issued"}]}, "item_10005_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": " 低線量率放射線被ばくの発がんリスクは、高線量率高線量被ばくで観察されたリスクから外挿し、評価されている。しかし、低線量率被ばくと高線量率被ばくでは、発がんに関わる細胞増殖や細胞死、突然変異の誘発に関して細胞応答が異なることが示されており、従来の外挿方法には議論がある。近年、放射線照射で組織幹細胞の分化誘導が起こる (Inomata et al, 2009など) ことが報告され、放射線による分化誘導と発がんリスクの関係が注目される。そこで本研究では、放射線発がんのリスクの高い乳腺組織を用い、発がんの標的細胞と考えられている幹細胞や前駆細胞などの乳腺未分化細胞数の計測と、放射線による分化能の評価系の構築を試みた。\nLewisラットの乳腺上皮オーガノイド (MEO) を単離し、酵素処理で単一細胞にした後、非接着培養で未分化細胞を濃縮し、未分化細胞凝集塊(マンモスフィア, MS)を形成した。MSは幹細胞様の未分化細胞を含む細胞塊である (Dontu et al, 2003)。①直径40 m以上のものをMSと定義し、MS形成率を評価した。②MEOとMSを単一細胞にしてから個体に移植し、乳腺再生を指標として幹細胞数を評価した。③MSの形成過程における細胞増殖をブロモデオキシウリジン (BrdU) の取り込みで観察した。④マトリゲルへの接着後に、分化マーカー (サイトケラチン [CK] 14および18) の免疫染色によって分化能を検出した。\nその結果、①MEOから単離した細胞の0.4%がMSを形成した。②幹細胞はMEOで0.5%、MSで0.1%の割合(p\u003c0.05)で含まれていた。③BrdU+は70%程度であった。④分化誘導後のMSはCK14+ (筋上皮細胞) が14%、CK18+ (内腔細胞) が3%、CK14+/18+が73%であり、MSは、筋上皮前駆細胞、内腔前駆細胞、幹細胞・両能性前駆細胞からなると考えられた。この評価系を用いて、放射線が未分化細胞に及ぼす影響を評価した結果も報告する。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10005_description_6": {"attribute_name": "会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "第36回 日本分子生物学会年会", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "metadata only access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_14cb"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "細木, 彩夏"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "701975", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "今岡, 達彦"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "701976", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "小川, 真里"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "701977", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "西村, 由希子"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "701978", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "山田, 裕"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "701979", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "島田, 義也"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "701980", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "細木 彩夏", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "701981", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "今岡 達彦", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "701982", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "小川 真里", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "701983", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "西村 由希子", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "701984", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "山田 裕", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "701985", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "島田 義也", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "701986", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "conference object", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f"}]}, "item_title": "ラット乳腺未分化細胞評価系の構築~低線量率放射線被ばくの影響解明に向けて~", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "ラット乳腺未分化細胞評価系の構築~低線量率放射線被ばくの影響解明に向けて~"}]}, "item_type_id": "10005", "owner": "1", "path": ["28"], "permalink_uri": "https://repo.qst.go.jp/records/71393", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2013-12-19"}, "publish_date": "2013-12-19", "publish_status": "0", "recid": "71393", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["ラット乳腺未分化細胞評価系の構築~低線量率放射線被ばくの影響解明に向けて~"], "weko_shared_id": -1}
  1. 学会発表・講演等
  2. ポスター発表

ラット乳腺未分化細胞評価系の構築~低線量率放射線被ばくの影響解明に向けて~

https://repo.qst.go.jp/records/71393
https://repo.qst.go.jp/records/71393
ee84db10-f158-431f-9619-1fa41526d91a
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2013-12-19
タイトル
タイトル ラット乳腺未分化細胞評価系の構築~低線量率放射線被ばくの影響解明に向けて~
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 細木, 彩夏

× 細木, 彩夏

WEKO 701975

細木, 彩夏

Search repository
今岡, 達彦

× 今岡, 達彦

WEKO 701976

今岡, 達彦

Search repository
小川, 真里

× 小川, 真里

WEKO 701977

小川, 真里

Search repository
西村, 由希子

× 西村, 由希子

WEKO 701978

西村, 由希子

Search repository
山田, 裕

× 山田, 裕

WEKO 701979

山田, 裕

Search repository
島田, 義也

× 島田, 義也

WEKO 701980

島田, 義也

Search repository
細木 彩夏

× 細木 彩夏

WEKO 701981

en 細木 彩夏

Search repository
今岡 達彦

× 今岡 達彦

WEKO 701982

en 今岡 達彦

Search repository
小川 真里

× 小川 真里

WEKO 701983

en 小川 真里

Search repository
西村 由希子

× 西村 由希子

WEKO 701984

en 西村 由希子

Search repository
山田 裕

× 山田 裕

WEKO 701985

en 山田 裕

Search repository
島田 義也

× 島田 義也

WEKO 701986

en 島田 義也

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 低線量率放射線被ばくの発がんリスクは、高線量率高線量被ばくで観察されたリスクから外挿し、評価されている。しかし、低線量率被ばくと高線量率被ばくでは、発がんに関わる細胞増殖や細胞死、突然変異の誘発に関して細胞応答が異なることが示されており、従来の外挿方法には議論がある。近年、放射線照射で組織幹細胞の分化誘導が起こる (Inomata et al, 2009など) ことが報告され、放射線による分化誘導と発がんリスクの関係が注目される。そこで本研究では、放射線発がんのリスクの高い乳腺組織を用い、発がんの標的細胞と考えられている幹細胞や前駆細胞などの乳腺未分化細胞数の計測と、放射線による分化能の評価系の構築を試みた。
Lewisラットの乳腺上皮オーガノイド (MEO) を単離し、酵素処理で単一細胞にした後、非接着培養で未分化細胞を濃縮し、未分化細胞凝集塊(マンモスフィア, MS)を形成した。MSは幹細胞様の未分化細胞を含む細胞塊である (Dontu et al, 2003)。①直径40 m以上のものをMSと定義し、MS形成率を評価した。②MEOとMSを単一細胞にしてから個体に移植し、乳腺再生を指標として幹細胞数を評価した。③MSの形成過程における細胞増殖をブロモデオキシウリジン (BrdU) の取り込みで観察した。④マトリゲルへの接着後に、分化マーカー (サイトケラチン [CK] 14および18) の免疫染色によって分化能を検出した。
その結果、①MEOから単離した細胞の0.4%がMSを形成した。②幹細胞はMEOで0.5%、MSで0.1%の割合(p<0.05)で含まれていた。③BrdU+は70%程度であった。④分化誘導後のMSはCK14+ (筋上皮細胞) が14%、CK18+ (内腔細胞) が3%、CK14+/18+が73%であり、MSは、筋上皮前駆細胞、内腔前駆細胞、幹細胞・両能性前駆細胞からなると考えられた。この評価系を用いて、放射線が未分化細胞に及ぼす影響を評価した結果も報告する。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第36回 日本分子生物学会年会
発表年月日
日付 2013-12-03
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 19:51:45.127374
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3