ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "c2fe6024-5358-4fa4-9e9c-5f1417acb067"}, "_deposit": {"created_by": 1, "id": "71376", "owners": [1], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "71376"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:repo.qst.go.jp:00071376", "sets": ["28"]}, "author_link": ["701804", "701806", "701811", "701813", "701803", "701809", "701815", "701805", "701812", "701807", "701814", "701810", "701808"], "item_10005_date_7": {"attribute_name": "発表年月日", "attribute_value_mlt": [{"subitem_date_issued_datetime": "2013-10-19", "subitem_date_issued_type": "Issued"}]}, "item_10005_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "放射線が誘発するDNA二本鎖切断(DSB)とDNA-タンパク質クロスリンク(DPC)は複製や転写を強く阻害することから、致死性の高い損傷である。放射線によるDSBとDPCの誘発量は酸素の影響を受けることから、腫瘍における低酸素性細胞の放射線致死に対する両損傷の寄与は興味深い問題である。本研究では、マウス腫瘍を放射線照射し、ゲノムにおけるDSBとDPCの生成量と除去動態を解析した。炭素イオン線照射した腫瘍におけるDSBをSFGEで分析した結果、DSB生成量は常酸素腫瘍の方が低酸素性腫瘍に比べ2.4倍多く、常酸素腫瘍でDSBが形成されやすいことが分かった。この結果は、これまでに報告された培養細胞の結果と一致している。DPC生成は蛍光標識により分析した。DP生成量はDSBとは逆に低酸素性腫瘍の方が多く、常酸素腫瘍の4.4倍であった。また、X線照射でも同様な結果が得られた。炭素イオン線照射後、経時的に腫瘍を摘出し、ゲノムからのDSBおよびDPCの除去動態を解析した。DPCは時間とともにゆっくり減少したが、照射後18時間でも常酸素、低酸素ともに60%がゲノムに残留していた。一方、DSBは速やかに減少し、照射後18時間で常酸素、低酸素性細胞ともにほとんどがゲノムから除去された。腫瘍から単離したDNAを用いてDPCの安定性を調べた結果、in vivoと同様、DPCは時間とともにゆっくり減少したが、約60%で一定となりそれ以上は減少しなかった。したがって、in vivoにおけるDPCの減少は主に自発的な加水分解であると考えた。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10005_description_6": {"attribute_name": "会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "日本放射線影響学会第56回大会", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "metadata only access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_14cb"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "中野, 敏彰"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "701803", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "光定, 雄介"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "701804", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "宮本(松原)真由美"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "701805", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "平山, 亮一"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "701806", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "鵜澤, 玲子"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "701807", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "古澤, 佳也"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "701808", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "井出, 博"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "701809", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "中野 敏彰", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "701810", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "光定 雄介", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "701811", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "平山 亮一", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "701812", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "鵜澤 玲子", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "701813", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "古澤 佳也", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "701814", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "井出 博", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "701815", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "conference object", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f"}]}, "item_title": "放射線照射腫瘍におけるDNA二本鎖切断とDNA-タンパク質クロスリンク損傷の解析", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "放射線照射腫瘍におけるDNA二本鎖切断とDNA-タンパク質クロスリンク損傷の解析"}]}, "item_type_id": "10005", "owner": "1", "path": ["28"], "permalink_uri": "https://repo.qst.go.jp/records/71376", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2013-11-26"}, "publish_date": "2013-11-26", "publish_status": "0", "recid": "71376", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["放射線照射腫瘍におけるDNA二本鎖切断とDNA-タンパク質クロスリンク損傷の解析"], "weko_shared_id": -1}
  1. 学会発表・講演等
  2. ポスター発表

放射線照射腫瘍におけるDNA二本鎖切断とDNA-タンパク質クロスリンク損傷の解析

https://repo.qst.go.jp/records/71376
https://repo.qst.go.jp/records/71376
10f58c0a-dec9-4261-b905-68e9eb4b7d07
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2013-11-26
タイトル
タイトル 放射線照射腫瘍におけるDNA二本鎖切断とDNA-タンパク質クロスリンク損傷の解析
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 中野, 敏彰

× 中野, 敏彰

WEKO 701803

中野, 敏彰

Search repository
光定, 雄介

× 光定, 雄介

WEKO 701804

光定, 雄介

Search repository
宮本(松原)真由美

× 宮本(松原)真由美

WEKO 701805

宮本(松原)真由美

Search repository
平山, 亮一

× 平山, 亮一

WEKO 701806

平山, 亮一

Search repository
鵜澤, 玲子

× 鵜澤, 玲子

WEKO 701807

鵜澤, 玲子

Search repository
古澤, 佳也

× 古澤, 佳也

WEKO 701808

古澤, 佳也

Search repository
井出, 博

× 井出, 博

WEKO 701809

井出, 博

Search repository
中野 敏彰

× 中野 敏彰

WEKO 701810

en 中野 敏彰

Search repository
光定 雄介

× 光定 雄介

WEKO 701811

en 光定 雄介

Search repository
平山 亮一

× 平山 亮一

WEKO 701812

en 平山 亮一

Search repository
鵜澤 玲子

× 鵜澤 玲子

WEKO 701813

en 鵜澤 玲子

Search repository
古澤 佳也

× 古澤 佳也

WEKO 701814

en 古澤 佳也

Search repository
井出 博

× 井出 博

WEKO 701815

en 井出 博

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 放射線が誘発するDNA二本鎖切断(DSB)とDNA-タンパク質クロスリンク(DPC)は複製や転写を強く阻害することから、致死性の高い損傷である。放射線によるDSBとDPCの誘発量は酸素の影響を受けることから、腫瘍における低酸素性細胞の放射線致死に対する両損傷の寄与は興味深い問題である。本研究では、マウス腫瘍を放射線照射し、ゲノムにおけるDSBとDPCの生成量と除去動態を解析した。炭素イオン線照射した腫瘍におけるDSBをSFGEで分析した結果、DSB生成量は常酸素腫瘍の方が低酸素性腫瘍に比べ2.4倍多く、常酸素腫瘍でDSBが形成されやすいことが分かった。この結果は、これまでに報告された培養細胞の結果と一致している。DPC生成は蛍光標識により分析した。DP生成量はDSBとは逆に低酸素性腫瘍の方が多く、常酸素腫瘍の4.4倍であった。また、X線照射でも同様な結果が得られた。炭素イオン線照射後、経時的に腫瘍を摘出し、ゲノムからのDSBおよびDPCの除去動態を解析した。DPCは時間とともにゆっくり減少したが、照射後18時間でも常酸素、低酸素ともに60%がゲノムに残留していた。一方、DSBは速やかに減少し、照射後18時間で常酸素、低酸素性細胞ともにほとんどがゲノムから除去された。腫瘍から単離したDNAを用いてDPCの安定性を調べた結果、in vivoと同様、DPCは時間とともにゆっくり減少したが、約60%で一定となりそれ以上は減少しなかった。したがって、in vivoにおけるDPCの減少は主に自発的な加水分解であると考えた。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 日本放射線影響学会第56回大会
発表年月日
日付 2013-10-19
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 19:51:58.648942
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3