ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. ポスター発表

富士山頂宇宙線測定におけるシンチレーション中性子検出器の応答特性

https://repo.qst.go.jp/records/70453
https://repo.qst.go.jp/records/70453
6ca3f446-dcd7-44a7-a059-f6e2b945830b
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2011-06-09
タイトル
タイトル 富士山頂宇宙線測定におけるシンチレーション中性子検出器の応答特性
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 矢島, 千秋

× 矢島, 千秋

WEKO 691826

矢島, 千秋

Search repository
保田, 浩志

× 保田, 浩志

WEKO 691827

保田, 浩志

Search repository
矢島 千秋

× 矢島 千秋

WEKO 691828

en 矢島 千秋

Search repository
保田 浩志

× 保田 浩志

WEKO 691829

en 保田 浩志

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 2008年8月に富士山測候所においてレムメータ型シンチレーション中性子検出器を用いて宇宙線中性子の周辺線量当量率測定を実施し、0.47μSv/hという結果を得た。ところが、この値は宇宙線被ばく線量モデル計算の約4倍の値である。この差異の原因究明のため、中性子、陽子のフルエンス率と、検出器計数率の間で成り立つ検出器の応答特性を表すモデル式を提案し、実験値と計算値をもとにモデル式の妥当性を考察した。結果、当初得られた0.47μSv/hの内訳は、0.14μSv/hの中性子成分と0.28μSv/hの陽子由来成分、0.05μSv/hのバックグラウンド由来成分と推定されることを見出した。誤差の範囲内でモデル計算の結果とも一致することから、いくつかの簡略化と仮定を含むものの、提案した応答特性を表すモデル式には一定の妥当性があるとの結論に至った。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第4回成果報告会 ―平成22(2010)年夏期富士山測候所における観測・研究の成果報告―
発表年月日
日付 2011-01-23
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 20:02:47.248910
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3