ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. ポスター発表

DNA-PKcs変異マウスにおける非標的発がん

https://repo.qst.go.jp/records/70304
https://repo.qst.go.jp/records/70304
a3df6f4a-a73e-4056-b3ad-1bb5b6d2b778
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2010-10-27
タイトル
タイトル DNA-PKcs変異マウスにおける非標的発がん
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 石井, 洋子

× 石井, 洋子

WEKO 690315

石井, 洋子

Search repository
その他

× その他

WEKO 690316

その他

Search repository
石井 洋子

× 石井 洋子

WEKO 690317

en 石井 洋子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 [目的]放射線発がんは、標的細胞に生じた放射線誘発損傷によりがん関連遺伝子などの変異によって起こると考えられてきた。他方、放射線誘発微小環境変化による発がん、すなわち非標的発がんが注目されている。我々は本学会において、scidマウス(DNA-PKcs変異マウス)において非標的発がんが観察され、それは野生型骨髄移植により抑制されること、放射線誘発胸腺リンパ腫の初期過程における遅延型染色体不安定性およびバイスタンダー効果の誘発について報告した。本年は、scidマウスにおける低線量放射線による非標的発がんの誘発、非標的発がん過程における前がん細胞の形成、および活性酸素の誘発について報告する。
[方法]マウスの胸腺を除去し、γ線照射直後に非照射野生型GFPマウスの新生児胸腺を皮下または腎臓皮膜下に移植した。1年間飼育観察し、GFP蛍光およびGFP遺伝子の有無から発生したリンパ腫の由来を調べた。移植胸腺細胞を他のマウスの胸腺に注入し、前がん細胞の形成を調べた。また、移植胸腺由来のリンパ腫におけるがん遺伝子Notch1の変異を調べた。移植胸腺における活性酸素の産生、およびGr1陽性細胞の出現について検討した。
[結果及び考察]胸腺除去後、0.1Gy〜1Gy照射したscidマウスにおいて、0.1Gyの低線量で非標的発がんが誘発された。全身照射による発がんの場合と同様に、非標的発がん過程で前がん細胞が出現した。また、移植胸腺由来のリンパ腫のNotch1遺伝子変異は全身照射誘発野生型胸腺リンパ腫の変異と同型であった。この結果は、発生したリンパ腫が移植胸腺細胞由来であり、非標的発がんでもがん遺伝子の変異が起こることを示す。非標的発がん過程における活性酸素の産生を調べたところ、移植後13週において上昇した。全身照射の場合と同様に、Gr1陽性細胞が増加した。現在、Gr1陽性細胞のリンパ腫発生能を調べている。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第53回日本放射線影響学会
発表年月日
日付 2010-10-22
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 20:04:30.048001
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3