ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. ポスター発表

平成19年度の低線量影響実験棟の施設管理の活動状況、及び稼働状況

https://repo.qst.go.jp/records/69436
https://repo.qst.go.jp/records/69436
3a2ab886-3760-482e-9537-676074fe060c
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2008-08-28
タイトル
タイトル 平成19年度の低線量影響実験棟の施設管理の活動状況、及び稼働状況
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 舘野, 真太郎

× 舘野, 真太郎

WEKO 681410

舘野, 真太郎

Search repository
大久保, 喬司

× 大久保, 喬司

WEKO 681411

大久保, 喬司

Search repository
上野, 渉

× 上野, 渉

WEKO 681412

上野, 渉

Search repository
西川, 哲

× 西川, 哲

WEKO 681413

西川, 哲

Search repository
舘野 真太郎

× 舘野 真太郎

WEKO 681414

en 舘野 真太郎

Search repository
上野 渉

× 上野 渉

WEKO 681415

en 上野 渉

Search repository
西川 哲

× 西川 哲

WEKO 681416

en 西川 哲

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 低線量影響実験棟は、?ヒトの発達段階に対応した年齢の実験動物を用いて放射線による発ガン感受性や寿命の影響の研究、?こどもの中性子被ばくや重粒子ガン治療によるその後の発がん影響の研究等、SPFレベル(Specific pathogen free:持っていない微生物が明らか)での、低線量放射線を用いた生体影響を動物実験で解明することを目的に建設された。本施設は、?、?共にSPFレベルでの長期間の動物飼育を必要とするため、厳重な環境コントロールが必要である。平成16年11月よりSPF動物の飼育を開始し、今年度は、P2のレベル動物実験、中性子照射装置を用いた照射実験も開始され本格稼働している。また、稼働時より動物の収容数は毎年増加傾向にあり、本年はマウス、ラットの収容率が70%を越える使用状況である。今回の報告会では当課の施設管理の活動状況、及び飼育区域の稼働状況について紹介する。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第3回技術と安全の報告会
発表年月日
日付 2008-03-13
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 20:14:30.349980
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3