ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. ポスター発表

正常ヒト線維芽細胞を用いたい炭素イオン線における遺伝子発現変化の検討

https://repo.qst.go.jp/records/67899
https://repo.qst.go.jp/records/67899
ce153fbb-5c35-4a95-8e07-0e99961976fb
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2004-10-04
タイトル
タイトル 正常ヒト線維芽細胞を用いたい炭素イオン線における遺伝子発現変化の検討
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 三枝, 公美子

× 三枝, 公美子

WEKO 666950

三枝, 公美子

Search repository
古野, 亜紀

× 古野, 亜紀

WEKO 666951

古野, 亜紀

Search repository
野島, 久美恵

× 野島, 久美恵

WEKO 666952

野島, 久美恵

Search repository
今井, 高志

× 今井, 高志

WEKO 666953

今井, 高志

Search repository
三枝 公美子

× 三枝 公美子

WEKO 666954

en 三枝 公美子

Search repository
古野 亜紀

× 古野 亜紀

WEKO 666955

en 古野 亜紀

Search repository
野島 久美恵

× 野島 久美恵

WEKO 666956

en 野島 久美恵

Search repository
今井 高志

× 今井 高志

WEKO 666957

en 今井 高志

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 正常ヒト皮膚由来線維芽細胞に低、高LET放射線を照射後の遺伝子発現変動をマイクロアレイ法にて調べ、プロファイルを比較する事により、重粒子線に特異的に反応する遺伝子群を検索する事を目的とする。重粒子線感受性に関わる遺伝子群を同定することにより遺伝子発現をコントロールすることでより効果的な重粒子線照射計画を立てることが可能になると思われる。今回我々は0.1、2、5Gy のX線、または炭素イオンビーム照射を行った。照射後0、1、3、6、12、18、24時間後にRNA抽出を行い材料とし、遺伝子発現プロファイルを22Kカスタムオリゴアレイを用いて解析した。また、各照射細胞におけるコロニーァッセィによる生存曲線の比較を行った。線量−生存率曲線の指標であるD10、D0、Dq値を求めた。その結果D10、D0、Dq、N値はX線照射の場合で,5.14 Gy、1.06 Gy, 1.78 Gy, 3.40で、炭素イオン線の場合で,1.96 Gy, 3.02 Gy, 0.14 Gy, 1.20 であった。X線照射において0.5Gyでは1Gy照射に比して生存率が低い事が示唆された。X線0.1Gy照射後、遺伝子発現の異なる遺伝子の数が2Gy照射時よりも多い事に関連あると考えられる。遺伝子発現変化を線質特異的な分子マーカーの同定を試みたので報告する。
正常ヒト皮膚由来線維芽細胞に低、高LET放射線を照射し、経時的または線量依存的な遺伝子発現変化をマイクロアレイ法を用いてプロファイルを作成、比較する事により重粒子線に特異的に反応する遺伝子群を検索する事を目的とする。重粒子線感受性に関わる遺伝子群を同定することにより遺伝子発現をコントロールすることでより効果的な重粒子線照射計画を立てることが可能になると思われる。今回我々は、0.1、2、5Gy のX線、または炭素イオンビーム照射を行った。照射後0、1、3、6、12、18、24時間後にRNA抽出を行い材料とした。遺伝子発現プロファイルを22Kカスタムオリゴアレイを用いて解析し、遺伝子発現変化を線質特異的な分子マーカーの同定を試みた。また、各照射細胞におけるコロニーァッセィによる生存曲線の比較を行った。線量−生存率曲線の指標であるD<SUB>10</SUB>、D<SUB>0</SUB>、D<SUB>q</SUB>値を求めた。その結果D<SUB>10</SUB>、D<SUB>0</SUB>、D<SUB>q</SUB>、N値はX線照射では,5.14 Gy、1.06 Gy, 1.78 Gy, 3.40、炭素イオン線では,1.96 Gy, 3.02 Gy, 0.14 Gy, 1.20 であった。X線照射において0.5Gyでは1Gy照射に比して生存率が低い事が示唆された。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第63回日本癌学会学術総会
発表年月日
日付 2004-10-01
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 20:32:26.922277
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3