WEKO3
アイテム
切除非適応骨軟部腫瘍に対する重粒子線治療におけるQOLについて
https://repo.qst.go.jp/records/67701
https://repo.qst.go.jp/records/67701133ed5ce-7207-4cc3-8637-fedb4c831b7d
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-01-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 切除非適応骨軟部腫瘍に対する重粒子線治療におけるQOLについて | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
今井, 礼子
× 今井, 礼子× 鎌田, 正× 辻, 比呂志× 柳, 剛× 辻井, 博彦× 今井 礼子× 鎌田 正× 辻 比呂志× 柳 剛× 辻井 博彦 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 当院で重粒子線治療を施行した切除非適応骨軟部腫瘍患者のQOLについて経時的変化を調べた。対象は調査を開始し2年以上経過した29症例である。である。年齢13-82歳(平均46歳)。治療部位は骨盤25例,傍脊椎4例(骨肉腫6例,脊索腫7例,軟骨肉腫5例他)で腫瘍径は平均859ccあった。無再発例が15例(生存10例),転移,再発例が14例(担癌生存7例)であった。質問表はEORTC-QLQ-C30を用いた。質問表の回収率は98%と良好であった。最終解答時と治療前を比較すると身体症状は改善し,特に疼痛,不眠,食欲は62%,66%,71%が改善されていた。しかしglobal QOLでは46%にとどまり,満足度は同程度の症状であっても患者間にばらつきがみられた。さらに初期のプロトコールで治療し協力を得られた4年以上の長期生存例6例についても解析を加えた。切除非適応骨肉腫3例を含み,年齢は17-82歳(平均45歳)であった。現在PS0-1が5例,PS2が1例であり4例が仕事をしていた。治療開始前のphysical functionが良好であった群は有意にglobal QOLが高かった。対象が切除非適応例であることを考慮すると重粒子線治療はQOLの点においても貢献できると考えられた。 | |||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 日本放射線腫瘍学会 第16回学術大会 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2003-11-23 | |||||
日付タイプ | Issued |