ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. ポスター発表

プルトニウム吸入ラット肺腫瘍細胞株の確立と気道上皮細胞株腫瘍原性試験

https://repo.qst.go.jp/records/67553
https://repo.qst.go.jp/records/67553
4bffcfcc-3314-4bcb-8802-a96a3f656b7c
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2003-10-25
タイトル
タイトル プルトニウム吸入ラット肺腫瘍細胞株の確立と気道上皮細胞株腫瘍原性試験
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 山田, 裕

× 山田, 裕

WEKO 663958

山田, 裕

Search repository
小木曽, 洋一

× 小木曽, 洋一

WEKO 663959

小木曽, 洋一

Search repository
山田 裕

× 山田 裕

WEKO 663960

en 山田 裕

Search repository
小木曽 洋一

× 小木曽 洋一

WEKO 663961

en 小木曽 洋一

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 アルファ核種であるプルトニウム酸化物の吸入暴露により、ラットに生じる肺腫瘍の発がんの各過程における特異的細胞変化を調べることを目的として、肺腫瘍組織から細胞株の確立を試み、さらにいくつかのラット気道上皮細胞株のがん細胞への転換を調べるため、腫瘍原性試験をおこなったので報告する。
 プルトニウム誘発肺腫瘍より分離した細胞を長期培養し、継代可能な気道上皮細胞株(PuD2)を1株得た。PuD2細胞をヌードマウスの背部皮下に移植すると、2週間で直径12〜15mmの結節が形成された。その組織から細胞を再び分離・培養し、別のヌードマウスに移植しても結節を形成したことより、この細胞株の腫瘍原性・可移植性を確認することができた。
 一方、正常ラットより確立された気道上皮細胞株のうち、SV40ウイルスにより不死化したSV40T2細胞株、およびガンマ線照射で形質転換を誘導したRTiv3細胞株は、移植しても結節を形成しなかったが、ベンツピレンで誘導した細胞株(BP、BP(P)Tu、BP130およびBP270)では、いずれも移植3週目以降に結節を形成した。また、これらの結節より細胞を分離・培養して再度ヌードマウスへ移植すると、より早く増殖し、2週間以内に結節を形成するようになった。
 以上の結果は、気道上皮細胞の腫瘍原性は、発がん過程の異なる段階に依存することを示している。今後、それらの過程における染色体異常あるいは遺伝子変化等の差異について、比較検討する予定である。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 日本放射線影響学会第46回大会
発表年月日
日付 2003-10-08
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 20:36:24.116184
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3