ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

IFMIF/EVEDA原型加速器(LIPAc)のRFQビーム加速試験と完成に向けた取り組み

https://repo.qst.go.jp/records/67037
https://repo.qst.go.jp/records/67037
427231f5-16ad-4809-922f-e550af034b04
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2018-12-18
タイトル
タイトル IFMIF/EVEDA原型加速器(LIPAc)のRFQビーム加速試験と完成に向けた取り組み
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 近藤, 恵太郎

× 近藤, 恵太郎

WEKO 658933

近藤, 恵太郎

Search repository
近藤 恵太郎

× 近藤 恵太郎

WEKO 658934

en 近藤 恵太郎

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 将来のIFMIF 加速器のプロトタイプとなる原型加速器(LIPAc)の建設が、青森県六ヶ所村で欧州との共同事業として進行中である。この原型加速器は125 mA の重陽子ビームを9 MeV まで加速し、連続(CW)運転することを目標とする、大電流線形加速器である。高周波四重極加速器(RFQ)による2.5 MeVまでの水素ビーム加速に6月13日に初めて成功し、現在ビーム試験が進行中である。また、2018年中には六ヶ所研において超伝導加速器の組み立て、ビームダンプの設置が開始される。本発表では、原型加速器のRFQビーム試験の状況と、原型加速器の完成に向けた取り組みについて報告する。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第35回プラズマ・核融合学会年会
発表年月日
日付 2018-12-06
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 20:42:12.397736
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3