ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

アミロイドβによる神経細胞毒性を抑制するプロアントシアニジン誘導体の開発

https://repo.qst.go.jp/records/67028
https://repo.qst.go.jp/records/67028
596aa5d2-6af0-48b7-b34a-ca60aa8e3072
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2018-12-12
タイトル
タイトル アミロイドβによる神経細胞毒性を抑制するプロアントシアニジン誘導体の開発
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 水野, 美麗

× 水野, 美麗

WEKO 658850

水野, 美麗

Search repository
森, 一憲

× 森, 一憲

WEKO 658851

森, 一憲

Search repository
中西, 郁夫

× 中西, 郁夫

WEKO 658852

中西, 郁夫

Search repository
松本, 謙一郎

× 松本, 謙一郎

WEKO 658853

松本, 謙一郎

Search repository
柴沼, 質子

× 柴沼, 質子

WEKO 658854

柴沼, 質子

Search repository
福原, 潔

× 福原, 潔

WEKO 658855

福原, 潔

Search repository
中西 郁夫

× 中西 郁夫

WEKO 658856

en 中西 郁夫

Search repository
松本 謙一郎

× 松本 謙一郎

WEKO 658857

en 松本 謙一郎

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【目的】既存のアルツハイマー病(AD)治療薬は、対症療法にすぎず、根本的治療が可能な医薬品は未だ開発されていない。ADの病理学的特徴に、アミロイドβ (Aβ)凝集時に発生する活性酸素およびその凝集体(老人斑)による神経細胞毒性があげられる。クルクミンやシリビニンをはじめとする天然抗酸化物質は、Aβ凝集阻害作用を有するが、その作用は決して強力ではない。当研究室では、天然抗酸化物質であるカテキンの立体構造を固定化した「平面型カテキン(PCat)」を開発した。立体構造を固定化することで、抗酸化活性およびAβ凝集阻害作用が増強することを明らかにした。
そこで我々は、カテキンの重合体で高い抗酸化活性を持つプロアントシアニジンに着目した。これはぶどうの種やピーナッツの皮に多く含まれ、重合度が高いほど抗酸化作用が増強することが知られている。プロアントシアニジンにPCatを導入することで、さらなる抗酸化活性とAβ凝集阻害作用の増強が期待できる。本研究では、血液脳関門の透過性を考慮して(+)-catechinの二量体であるprocyanidin B3 (Cat-Cat)をもとに、一方および両方のカテキンの立体構造を固定化した新規誘導体1 (Cat-PCat)と2 (PCat-PCat)を設計・合成し、Aβによる神経細胞毒性への予防効果について詳細な検討を行なった。
【方法・結果・考察】
*抗酸化活性の評価:活性酸素種のモデル化合物であるガルビノキシルラジカルとCat-Cat、1、2との反応をストップトフロー分光測定装置で速度論的解析を行なった。その結果、2 > 1 > Cat-Catとなり、立体構造の固定化により抗酸化活性が増大することが分かった。
*Aβによる神経細胞毒性の抑制作用:ヒト神経芽細胞であるSH-SY5Yを用いて、MTT assay法により評価した。2は、Cat-Catや1に比べて、Aβによる細胞死を強力に抑制することが明らかとなった。
これらの結果から、カテキンの立体構造を固定化することにより、抗酸化活性のみならず神経細胞毒性の抑制効果も増大することが分かった。我々は、これらの化合物が示す神経細胞毒性作用がAβ凝集阻害作用によるものか明らかにするために、Thioflavin T assayを用いて検討を行なった。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 日本農芸化学会2018年度大会
発表年月日
日付 2018-03-17
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 20:42:18.719422
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3