WEKO3
アイテム
イオン伝導体を用いたリチウム同位体分離条件に対する数値解析
https://repo.qst.go.jp/records/66748
https://repo.qst.go.jp/records/6674829305d08-a162-479e-a436-5484a23b79ee
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | イオン伝導体を用いたリチウム同位体分離条件に対する数値解析 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
小林, 恵太
× 小林, 恵太× 小林, 恵太× 星野, 毅× 小林 恵太× 星野 毅 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 増殖機能材データの拡充のために必要な研究として、核融合燃料製造に必要なリチウム6を、イオン伝導体を分離膜とし、分離濃縮する研究開発を行っている。Liイオン伝導体を同位体分離膜として用いることにより、高い6Li同位体分離係数を得られることが可能となるが、Li溶液に含有されるプロトン、ナトリウム等の他元素がLi回収の阻害要因となる。今回、第一原理計算と機械学習を適用し、リチウム選択吸着性を持つイオン伝導体の探索を行った。 | |||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 日本原子力学会2017年春の年会 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2018-03-28 | |||||
日付タイプ | Issued |