ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

LaCoO3における磁性相関とL吸収端共鳴非弾性X線散乱の理論

https://repo.qst.go.jp/records/66689
https://repo.qst.go.jp/records/66689
a47869d4-924b-4c7e-baca-560645e3753f
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2018-03-26
タイトル
タイトル LaCoO3における磁性相関とL吸収端共鳴非弾性X線散乱の理論
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 野村, 拓司

× 野村, 拓司

WEKO 655782

野村, 拓司

Search repository
野村 拓司

× 野村 拓司

WEKO 655783

en 野村 拓司

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 LaCoO3における Co‐L 吸収端共鳴非弾性 X 線散乱(RIXS)スペクトルの理論計算について報告する。バンド計算の結果から 28 軌道 d-p 模型を作成し、基底状態(あるいは非磁性基底状態であっても、局所的な磁性相関)を知る必要があるため、それを平均場近似の範囲で調べておく。基底状態からの励起過程における電子相関を乱雑位相近似(RPA)で考慮して RIXS スペクトルを計算する。バルクの LaCoO3は非磁性物質であるが、LSAT 基板上に成長させることで結晶格子を 0.5%‐1%程度拡張し磁性秩序を起こせることが知られている。この事実と整合するように、格子定数を 0.5%‐1%拡大した格子構造から出発した場合に磁性的基底状態が発現するべしという条件でクーロン相互作用を決めると U≈2.6eV となる。このクーロン相互作用を用いると、0.5%拡張した場合にはq=[1/4, 1/4, 1/4] pseudo-cubic(R-3c表現ではq=[1/2, 1/2, 1/2])で特徴づけられる電荷秩序と強磁性が発現し、さらに 1%に拡張すると Co サイトの磁気モーメントは伸びるが、単位胞内の2つの Co サイトで磁気モーメントが逆に向くため反強磁性へ向かう計算結果となる。講演では、実験スペクトルと の整合性からも可能なUの大きさに制限がかかることを説明する。また、実験結果と整合する点、しない点について 言及する。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 日本物理学会第73回年次大会
発表年月日
日付 2018-03-23
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 20:46:06.365810
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3