ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

共鳴非弾性X線散乱における2マグノン励起の遍歴模型による記述

https://repo.qst.go.jp/records/66194
https://repo.qst.go.jp/records/66194
01a0620c-20b8-4fe3-9557-0f41609e1244
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2017-03-21
タイトル
タイトル 共鳴非弾性X線散乱における2マグノン励起の遍歴模型による記述
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 野村, 拓司

× 野村, 拓司

WEKO 651502

野村, 拓司

Search repository
野村 拓司

× 野村 拓司

WEKO 651503

en 野村 拓司

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 遷移金属 K 吸収端(1s→4p)における共鳴非弾性 X 線散乱(RIXS)では、電子系のスピン総和を変化させない電子励起のみが可能である。この条件下では、スピン反転を伴う励起は偶数個のマグノン生成によるものに制限される。従来の理論では、反強磁性ハイゼンベルグスピン模型にスピン波近似を適用することで 2 マグノン励起が記述されてきた。それに対し本研究では、中間状態で遷移金属サイトに存在する不対 1s 電子と 3d 電子の間の 交換相互作用に関する 2 次摂動によって 2 マグノンが生成される新しい機構を提示した。これに基づいて、遍歴的ハバード型模型に立ち戻りスピン密度波(SDW)平均場近似の範囲で 2 マグノン励起を記述する理論を提出した。理論計算結果と実験結果は、分解能と弾性散乱成分の差引による不定性の範囲内で整合する。スピン模型に基づく理論との顕著な違いとして、Γ 点(Q=0)で 2 マグノンの RIXS スペクトルのウェイトが有限になることを示した。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 日本物理学会第72回年次大会
発表年月日
日付 2017-03-17
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 20:51:43.393665
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3