ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

低フルエンス粒子放射線の動物個体への影響と生体の適応に関する多面的解析

https://repo.qst.go.jp/records/66156
https://repo.qst.go.jp/records/66156
78de93eb-14dd-4de3-bac8-3232715ef5e4
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2017-03-13
タイトル
タイトル 低フルエンス粒子放射線の動物個体への影響と生体の適応に関する多面的解析
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 藤森, 亮

× 藤森, 亮

WEKO 651191

藤森, 亮

Search repository
藤森 亮

× 藤森 亮

WEKO 651192

en 藤森 亮

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 宇宙放射線には粒子線成分が含まれ、長期宇宙滞在による被ばくは危惧される一つのリスク要因である。とりわけ生体障害作用の大きな重粒子線に対しては、たとえ線量が低くても、動物個体の生体応答についてX線やγ線との相違を明らかにすることが重要である。本研究は、発がん過程に密接に関わる遺伝的ストレス(ゲノム損傷)に注目し、染色体異常やゲノム変異の定量と解析を通じて、X 線またはγ線と低フルエンスの(線束密度が粗な)粒子放射線、それぞれの生体リスクを評価し比較する。粒子放射線として主に鉄イオン線を用い、マウス骨髄における小核形成と脾臓における染色体変異を評価する。これらの放射線感受性に、さらに宇宙環境特有のストレス等(閉鎖空間、睡眠調節剤、摂取カロリー制御、放射線防護剤候補)が及ぼす効果をマウスモデルによって調査する。また、生体で遅延相同組換え(DHR)を検出できる新規モデルマウスRaDRをゲノム不安定性(間接影響)の評価に適用し、メダカを用いて低フルエンス高LET粒子線(中性子)に対する生体影響および水温等飼育環境の修飾効果を評価する。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 新学術領域研究「宇宙に生きる」2017年度研究計画報告会
発表年月日
日付 2017-03-11
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 20:52:08.772271
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3