ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

ボロン-K発光分光計測のための高回折効率広角ラミナー型回折格子

https://repo.qst.go.jp/records/65972
https://repo.qst.go.jp/records/65972
2fdc5148-ff4a-4a9b-8acc-ecb01950c654
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2016-09-27
タイトル
タイトル ボロン-K発光分光計測のための高回折効率広角ラミナー型回折格子
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 小池, 雅人

× 小池, 雅人

WEKO 649759

小池, 雅人

Search repository
羽多野, 忠

× 羽多野, 忠

WEKO 649760

羽多野, 忠

Search repository
浮田龍一

× 浮田龍一

WEKO 649761

浮田龍一

Search repository
笹井浩行

× 笹井浩行

WEKO 649762

笹井浩行

Search repository
長野哲也

× 長野哲也

WEKO 649763

長野哲也

Search repository
小池 雅人

× 小池 雅人

WEKO 649764

en 小池 雅人

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 製鉄業では自動車等の産業から最近需要の高まっている軽量強剛性鋼板(超ハイテン鋼)の製造の際、キーポイントとなる焼き入れ特性などの向上のため、数ppmレベルでのボロン(B)の物性の詳細な把握が必要とされている。さらに最近過酷事故後原子炉内に残留しているB4Cを含むデブリの化学状態の効率的な分析法の開発が喫緊の課題とされている。これらに代表される先端軟X線分光分析技術の向上に資すため、最近著者らは高密度な炭素薄膜(DLC)を付加することでB-K発光(184eV)分析に供する軟X線回折格子の回折効率の向上が可能となることを計算と実験で示した。本報告ではさらに光学材料としてよく知られているランタン(La)及びランタン系の化合物の薄膜を回折格子の金属表面上に堆積する構造とすることで、回折効率そのものが向上する他に、低入射角化(広受光角化)も可能となり、その結果従来比で4倍程度の回折光の光量の向上が得られる可能性があることが数値計算で解ったので報告する。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第52回X線分析討論会
発表年月日
日付 2016-10-26
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 20:54:12.040474
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3