ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

ヘルメット型PETにおける画像再構成法の開発

https://repo.qst.go.jp/records/65935
https://repo.qst.go.jp/records/65935
1ff7a098-23cf-448f-b83b-cec227ed4cad
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2016-07-19
タイトル
タイトル ヘルメット型PETにおける画像再構成法の開発
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 田島, 英朗

× 田島, 英朗

WEKO 776225

田島, 英朗

Search repository
吉田, 英治

× 吉田, 英治

WEKO 776226

吉田, 英治

Search repository
岩男, 悠真

× 岩男, 悠真

WEKO 776227

岩男, 悠真

Search repository
山谷, 泰賀

× 山谷, 泰賀

WEKO 776228

山谷, 泰賀

Search repository
Tashima, Hideaki

× Tashima, Hideaki

WEKO 776229

en Tashima, Hideaki

Search repository
Yoshida, Eiji

× Yoshida, Eiji

WEKO 776230

en Yoshida, Eiji

Search repository
Iwao, Yuma

× Iwao, Yuma

WEKO 776231

en Iwao, Yuma

Search repository
Yamaya, Taiga

× Yamaya, Taiga

WEKO 776232

en Yamaya, Taiga

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 我々は,認知症などの早期スクリーニングが可能な,高感度ヘルメット型PETを提案し,開発を進めている.提案装置では,検出器を半球型に配置することで,同じ検出器数の円筒型PETに対して,大幅な感度向上を達成でき,さらに,あごの部分に検出器を追加することで,半球中心付近の感度を効率的に高めることが可能である.今回,放射線医学総合研究所独自方式の4層DOI検出器を用いて試作機の開発を行った.その際,開発の自由度の高いシングル収集,及び同時計数判定を後から行うソフトウェア同時計数法を用いた.また,検出器配置が特殊なため,専用の画像再構成法,及び補正法の開発を行った.具体的には,プールファントムを用いた感度補正法,シングル計数率を基にした偶発同時計数補正法,別途撮影したCT画像を用いた減弱補正法及び散乱補正法をリストモードOSEM法として実装した.そして,頭部を模擬した3D脳ファントムを撮影した結果,良好な画像が得られることを確認した.
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第35回日本医用画像工学会
発表年月日
日付 2016-07-21
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 18:47:15.357869
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3