ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

ボロン発光分光計測用高回折効率軟X線ラミナー型回折格子の設計

https://repo.qst.go.jp/records/65930
https://repo.qst.go.jp/records/65930
e96e3789-2c50-42d9-9e25-95903744135c
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2016-07-28
タイトル
タイトル ボロン発光分光計測用高回折効率軟X線ラミナー型回折格子の設計
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 小池, 雅人

× 小池, 雅人

WEKO 649437

小池, 雅人

Search repository
小池, 雅人

× 小池, 雅人

WEKO 649438

小池, 雅人

Search repository
長野, 哲也

× 長野, 哲也

WEKO 649439

長野, 哲也

Search repository
笹井, 浩行

× 笹井, 浩行

WEKO 649440

笹井, 浩行

Search repository
浮田, 龍一

× 浮田, 龍一

WEKO 649441

浮田, 龍一

Search repository
小池 雅人

× 小池 雅人

WEKO 649442

en 小池 雅人

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 電子顕微鏡と組み合わせた軟X線回折格子分光器が局所領域からの発光ペクトルの高効率・高分解・パラレル検出に有効であることは実証されている。この装置によるボロン(B)のK発光線(波長:6.76 nm、エネルギー:183.3 eV)における検出限界は20 ppm程度で、既存の他の分光法に比較して一桁以上高感度であるが、高張力鋼(ハイテン)中のBのppmレベルの精度での含有量計測などの微量分析のためには更なる感度の向上を図る必要がある。このためB-Kにおける回折格子の回折効率をさらに向上させるため、ダイヤモンドライクカーボン(DLC)とTiO2等の酸化膜を金属膜表面上に堆積した場合について理論的に検討した。仮定した回折格子はラミナー型で、刻線密度:1200本/mm、デューティ比:0.3、溝深さ:16 nm、基板:SiO2、表面物質:Ni、入射角:86°とした。上記の回折格子上にDLC、TiO2膜をB-Kで最大効率が得られる膜厚(それぞれ25nmと24nm)で堆積した場合とNi、Au表面の場合の回折効率の比較について述べる。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 日本顕微鏡学会第72回学術講演会(JSM2016)
発表年月日
日付 2016-06-14
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 20:54:42.492628
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3