WEKO3
アイテム
イオンビームを活用した輪ギクの段階的改良
https://repo.qst.go.jp/records/65898
https://repo.qst.go.jp/records/65898c217c564-7b57-4285-9b06-8f003e76ef15
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-06-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | イオンビームを活用した輪ギクの段階的改良 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
玉利, 光男
× 玉利, 光男× 田之頭, 祐樹× 永吉, 実孝× 遠嶋, 太志× 長谷, 純宏× 長谷 純宏 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 我々はこれまでに、純白大輪の秋輪ギク「神馬」の欠点である脇芽の摘蕾数が多いという欠点をイオンビーム照射により改良し、半無側枝性の品種「新神」を育成した。「新神」は広く普及したが、低温開花性に劣るという欠点を「神馬」から受け継いでいたため、平成21年度より「新神」へのイオンビームの再照射あるいは再々照射によって、半無側枝性で、且つ低温開花性に優れた品種開発に取り組んできた。その結果、無側枝性及び低温開花性に優れた2品種「立神」及び「冬馬」の育成を平成26年度に完了した。本講演では、イオンビームを活用した段階的改良による「立神」及び「冬馬」の育成過程について詳しく紹介する。 | |||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | イオンビーム育種研究会 第11回大会 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2016-05-26 | |||||
日付タイプ | Issued |