WEKO3
アイテム
銀塩写真感光材料を用いた飛跡検出における低温赤色光後露光補力効果の温度依存性
https://repo.qst.go.jp/records/65613
https://repo.qst.go.jp/records/6561341baa2df-c505-4298-bafe-3277dec29642
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-04-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 銀塩写真感光材料を用いた飛跡検出における低温赤色光後露光補力効果の温度依存性 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
久下, 謙一
× 久下, 謙一× 砂坂, 康平× 小平, 聡× 久下 謙一× 小平 聡 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 銀塩写真感光材料を用いた放射線飛跡記録において、潜像核の分散による感度低下は,分散した潜像核を赤色光で励起して、より大きな潜像核を作る赤色光後露光補力により回復できることを以前に報告した。このとき化学増感によるカブリの増大を抑えるため低温で露光する。ただ同時に大きな潜像核形成に必要な格子間銀イオンの移動度も低下して、補力効率の低下を伴うことが予想された。赤色光後露光補力の温度依存性を調べたところ、0~10℃付近で補力効果が最大となり、カブリの増大は10℃以上からであった。最適温度は以前の報告より高温側にあった。 | |||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 第29回固体飛跡検出器研究会 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2015-03-31 | |||||
日付タイプ | Issued |