ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

放医研プロトンマイクロビーム細胞照射装置SPICEの現状

https://repo.qst.go.jp/records/65512
https://repo.qst.go.jp/records/65512
743147be-66a9-4fbb-9a6f-46a46fd0fdf5
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2014-10-06
タイトル
タイトル 放医研プロトンマイクロビーム細胞照射装置SPICEの現状
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 小西, 輝昭

× 小西, 輝昭

WEKO 645253

小西, 輝昭

Search repository
小林, 亜利紗

× 小林, 亜利紗

WEKO 645254

小林, 亜利紗

Search repository
及川, 将一

× 及川, 将一

WEKO 645255

及川, 将一

Search repository
ウォーレン, 圭子

× ウォーレン, 圭子

WEKO 645256

ウォーレン, 圭子

Search repository
古澤, 佳也

× 古澤, 佳也

WEKO 645257

古澤, 佳也

Search repository
酢屋, 徳啓

× 酢屋, 徳啓

WEKO 645258

酢屋, 徳啓

Search repository
内堀, 幸夫

× 内堀, 幸夫

WEKO 645259

内堀, 幸夫

Search repository
白川, 芳幸

× 白川, 芳幸

WEKO 645260

白川, 芳幸

Search repository
小西 輝昭

× 小西 輝昭

WEKO 645261

en 小西 輝昭

Search repository
小林 亜利紗

× 小林 亜利紗

WEKO 645262

en 小林 亜利紗

Search repository
及川 将一

× 及川 将一

WEKO 645263

en 及川 将一

Search repository
ウォーレン 圭子

× ウォーレン 圭子

WEKO 645264

en ウォーレン 圭子

Search repository
古澤 佳也

× 古澤 佳也

WEKO 645265

en 古澤 佳也

Search repository
酢屋 徳啓

× 酢屋 徳啓

WEKO 645266

en 酢屋 徳啓

Search repository
内堀 幸夫

× 内堀 幸夫

WEKO 645267

en 内堀 幸夫

Search repository
白川 芳幸

× 白川 芳幸

WEKO 645268

en 白川 芳幸

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 マイクロビーム照射装置は、直径数マイクロメートルに絞ったビームを用いて狙った細胞に任意の線量を照射できる装置であり、放射線誘発バイスタンダー効果を含む低線量放射線による細胞応答の研究に有効なツールである。現在、(独)放射線医学総合研究所では、平成25年度より先端基盤共用プラットフォーム形成事業(文科省補助事業)に採択され、陽子線マイクロビーム細胞照射装置(SPICE-NIRS)は、産業利用を含む外部利用が可能な共用施設として運営を開始した。SPICEは、3.4MeV陽子線(LET in water: 11.7keV/um)を直径2um以下に集束したビームを定常的に提供している。本装置の特徴は、垂直(下から上)ビームラインであり、細胞皿等は通常の設置向きで照射が可能である。また、照射粒子数制御も、陽子1個から任意の数まで設定が可能であり、また最大で毎分480細胞へ照射が可能な高速性を実現した。細胞核の中心1ヶ所への“狙い撃ち”照射を標準照射モードとして、1試料(細胞皿)あたり3,000個程度の細胞数であれば、照準→照射はほぼ自動で行える。このモード以外にも、様々な研究課題に対応するためにいくつもの照射モードを構築した。例えば、細胞核内への線量分布を変化させ、核あたりn箇所(n<5)照射が可能なマルチターゲットモード、細胞質照射モード、さらには全細胞のうち照射する細胞の割合を任意に設定し、ランダムに選択し照射が可能なバイスタンダー照射モードを導入した。また、照射直後(およそ1秒後)から任意の時間まで細胞蛍光画像の取得可能なタイムラプスモードも稼働している。現在までに、バイスタンダー効果に関する研究を中心に進めてきた。その中でもビトがん及びヒト正常細胞間、またはヒトがん及びヒトがん幹細胞間といった異種細胞間におけるバイスタンダー細胞応答に関する研究、およびゼブラフィッシュ胚におけるバイスタンダー効果由来の放射線適応応答に関して報告した。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 日本放射線影響学会 第57回大会
発表年月日
日付 2014-10-01
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 20:59:13.172395
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3