ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

可変型検出器配置の新しいOpenPET小型試作機の開発

https://repo.qst.go.jp/records/65152
https://repo.qst.go.jp/records/65152
6c6d8ac9-ea56-49a0-8fde-25c843ef39b9
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2013-09-24
タイトル
タイトル 可変型検出器配置の新しいOpenPET小型試作機の開発
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 山谷, 泰賀

× 山谷, 泰賀

WEKO 641938

山谷, 泰賀

Search repository
吉田, 英治

× 吉田, 英治

WEKO 641939

吉田, 英治

Search repository
田島, 英朗

× 田島, 英朗

WEKO 641940

田島, 英朗

Search repository
中島, 靖紀

× 中島, 靖紀

WEKO 641941

中島, 靖紀

Search repository
錦戸, 文彦

× 錦戸, 文彦

WEKO 641942

錦戸, 文彦

Search repository
平野, 祥之

× 平野, 祥之

WEKO 641943

平野, 祥之

Search repository
稲玉, 直子

× 稲玉, 直子

WEKO 641944

稲玉, 直子

Search repository
品地, 哲弥

× 品地, 哲弥

WEKO 641945

品地, 哲弥

Search repository
羽石, 秀昭

× 羽石, 秀昭

WEKO 641946

羽石, 秀昭

Search repository
菅, 幹生

× 菅, 幹生

WEKO 641947

菅, 幹生

Search repository
山谷 泰賀

× 山谷 泰賀

WEKO 641948

en 山谷 泰賀

Search repository
吉田 英治

× 吉田 英治

WEKO 641949

en 吉田 英治

Search repository
田島 英朗

× 田島 英朗

WEKO 641950

en 田島 英朗

Search repository
中島 靖紀

× 中島 靖紀

WEKO 641951

en 中島 靖紀

Search repository
錦戸 文彦

× 錦戸 文彦

WEKO 641952

en 錦戸 文彦

Search repository
平野 祥之

× 平野 祥之

WEKO 641953

en 平野 祥之

Search repository
稲玉 直子

× 稲玉 直子

WEKO 641954

en 稲玉 直子

Search repository
品地 哲弥

× 品地 哲弥

WEKO 641955

en 品地 哲弥

Search repository
羽石 秀昭

× 羽石 秀昭

WEKO 641956

en 羽石 秀昭

Search repository
菅 幹生

× 菅 幹生

WEKO 641957

en 菅 幹生

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 我々は、物理的に開放された空間を3次元画像化できる、世界初の開放型PET装置OpenPETを2008年に提案し(Yamaya PMB 53 p757 2008)、粒子線治療における照射野イメージングや、直接的な腫瘍トラッキングの実現を目指している。2012年には、第二世代OpenPETとして、円筒を平行な2つの斜面で切り取ったようなSingle-Ring OpenPETを2012年に発表した(Tashima PMB 57 p4705 2012)。今回、リング状に並べた検出器の各々が体軸方向に独立して動くようにした可変型の検出器配置を提案し、小型試作機を開発して実証したので発表する。可変機構によって、通常のPET装置とOpenPETが同一装置で実現できるようになるため、装置の応用範囲が広がると考えた。開発装置では、GSO結晶とフラットパネル光電子増倍管H8500で構成される4層DOI検出器を体軸方向に2つ並べたユニットを、リング状に16個配置した。ひとつの手動ハンドルによって、10秒程度で変形できる。まずファントム実験によって、どちらのモードでも同等の断層像が得られることを確認した後、重粒子線がん治療装置HIMACに持ち込みファントム実験を行った結果、開発装置による照射野イメージング性能が実証された。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 2013年 秋季 第74回応用物理学会秋季学術講演会
発表年月日
日付 2013-09-20
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 21:03:27.220191
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3