WEKO3
アイテム
ブリッジ検出器によるDual-Ring OpenPETの画質改善効果の検討
https://repo.qst.go.jp/records/65098
https://repo.qst.go.jp/records/6509846288a1f-f90a-4056-a149-c7f25e48652a
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-08-08 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ブリッジ検出器によるDual-Ring OpenPETの画質改善効果の検討 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
田島, 英朗
× 田島, 英朗× 山谷, 泰賀× その他× 田島 英朗× 山谷 泰賀 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 放射線医学総合研究所では,物理的な開放空間を持ち,放射線治療中にPET撮影が可能な世界初の開放型PET装置,OpenPETの開発を進めている.二重リング方式のOpenPET (Dual-ring OpenPET) では,開放空間を含めて画像化でき,体軸方向に広い視野を確保することが可能である.ここで,開放空間のイメージングは,斜めの投影データのみから画像再構成を行う必要があるため,低周波欠損による不完全データが問題となる.これまでに,逐次近似型の画像再構成手法を用いることで,低周波欠損を補償し,良好な画像が得られることを示しているが,今回は,その低周波欠損を埋める投影データを直接取得可能な方法として,Dual-ring OpenPETのリング間を繋ぎかつ物体を挟むような位置に,物体の幅をカバーできる大きさの検出器(ブリッジ検出器)を配置したジオメトリについて検討した.そして,計算機実験により,解析的な画像再構成手法を用いてもアーチファクトの少ない画像を得られることを示した. | |||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 第32回日本医用画像工学会大会 | |||||
発表年月日 | ||||||
日付 | 2013-08-03 | |||||
日付タイプ | Issued |