ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

粒子線治療に係る国際人材育成について

https://repo.qst.go.jp/records/64789
https://repo.qst.go.jp/records/64789
c349ce59-4eba-4aef-b197-c6d155369e0e
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2012-10-15
タイトル
タイトル 粒子線治療に係る国際人材育成について
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 藤田, 敬

× 藤田, 敬

WEKO 638323

藤田, 敬

Search repository
北川, 敦志

× 北川, 敦志

WEKO 638324

北川, 敦志

Search repository
藤田 敬

× 藤田 敬

WEKO 638325

en 藤田 敬

Search repository
北川 敦志

× 北川 敦志

WEKO 638326

en 北川 敦志

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【背景】
 現在国内では9箇所の粒子線治療施設が稼働しており、数年の内には5施設が加わる状況にある。世界的に見ても40を超える施設が稼働しており、計画中のものを加えると70近い施設が見込まれる。これらの本格稼働のためには、専門人材が必要であり、その育成が求められているが、従来、EU・米国等、各地域毎の取組に限られてきた。一方、日本では2007年より文科省の国内向け人材育成プログラムがオールジャパンの体制の下実施されたが、世界に発信された研修は未だなかった。
【方法】
 広いニーズに合せた多様な国際向け人材育成プログラムの日本からの発信を目指し、本年以下の取組を行った。まず、海外の重粒子線がん治療に関心を持つ医師・医学物理士・放射線技師等初心者向けの講義主体の短期研修を国内有志7機関(事務局:医用財団)の共催により開催した。次に、IAEA共催を得て、上記講義に現場実習、見学を充実させた2週間の研修を医学物理分野主体に開催した。研修内容としては、前述の文科省プログラムの参加8機関が英訳したテキストを講義に使用し、新たに治療計画等の実地指導用教材も作成した。
【結果・結言】
 初めての国際向け短期研修を実施し、約30名が欧州、米国、アジア・オセアニアより参加し好評を得た。来年度以降も継続することで日本のプレゼンス向上を目指すと共に、これらの研修からより長期のOJTの参加にも繋がるような系統的な取組を関係機関の協力の下、中核となり展開していきたい。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 第9回日本粒子線治療臨床研究会
発表年月日
日付 2012-10-13
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 21:07:37.128973
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3