ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

PET-MRI装置用RFコイル一体型PET検出器の開発

https://repo.qst.go.jp/records/64756
https://repo.qst.go.jp/records/64756
0920210d-1dfe-4086-a532-a879133ef5a1
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2012-09-26
タイトル
タイトル PET-MRI装置用RFコイル一体型PET検出器の開発
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 錦戸, 文彦

× 錦戸, 文彦

WEKO 638035

錦戸, 文彦

Search repository
小畠, 隆行

× 小畠, 隆行

WEKO 638036

小畠, 隆行

Search repository
菅, 幹生

× 菅, 幹生

WEKO 638037

菅, 幹生

Search repository
尾松, 美香

× 尾松, 美香

WEKO 638038

尾松, 美香

Search repository
稲玉, 直子

× 稲玉, 直子

WEKO 638039

稲玉, 直子

Search repository
吉田, 英治

× 吉田, 英治

WEKO 638040

吉田, 英治

Search repository
村山, 秀雄

× 村山, 秀雄

WEKO 638041

村山, 秀雄

Search repository
山谷, 泰賀

× 山谷, 泰賀

WEKO 638042

山谷, 泰賀

Search repository
錦戸 文彦

× 錦戸 文彦

WEKO 638043

en 錦戸 文彦

Search repository
小畠 隆行

× 小畠 隆行

WEKO 638044

en 小畠 隆行

Search repository
菅 幹生

× 菅 幹生

WEKO 638045

en 菅 幹生

Search repository
尾松 美香

× 尾松 美香

WEKO 638046

en 尾松 美香

Search repository
稲玉 直子

× 稲玉 直子

WEKO 638047

en 稲玉 直子

Search repository
吉田 英治

× 吉田 英治

WEKO 638048

en 吉田 英治

Search repository
村山 秀雄

× 村山 秀雄

WEKO 638049

en 村山 秀雄

Search repository
山谷 泰賀

× 山谷 泰賀

WEKO 638050

en 山谷 泰賀

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 PETとMRIの同時撮像を可能とするPET/MRI装置は、PET/CT装置と比較して被ばく量が少なくなることや、2つの機能画像を同時に取得することが可能になる事などの特徴を持っている。我々のグループでは近接撮像を可能とするDOI(depth of interaction)PET検出器の優位性を生かして、世界初となるRFコイル一体型のPET装置の開発を進めている。前回の講演では市販のバードケイジ型RFコイルと試作型PET/MRI用DOI-PET検出器を用いて、その実現可能性を示した。現在は図1のようなPET検出器の取り付けが可能な専用RF-コイルの開発を行っており、今回は単一のPET検出器を取り付け評価を行った結果を報告する。
テスト用検出器にはLGSOシンチレータと4×4アレイ型Multi-pixel photon counter(浜松ホトニクス、S11064-050P)の組み合わせを用い、それらは最低限の回路素子と共にアルミのボックスに封入されている。実験は3.0テスラのMRI装置(MAGNETOM verio, Siemens)のバードケイジ型RFコイルの近傍にテスト用検出器を置き、PET検出器とMRI装置のデータの取得を行った。アンプや収集回路・電源などはMRIの雑音源となる可能性があることや、磁場からの影響を避けるために全てMRI室の外に置かれている。22Na線源を用い結晶弁別能やエネルギースペクトルを取得することでPET検出器の評価を行った。図2にMRI非測定中・MRI同時測定中にテスト用検出器で得られた511keVガンマ線に対するエネルギースペクトルを示す。図から分る通りMRI撮像の有無でのエネルギースペクトルの変化は見られず、DOI検出器がPET/MRI用検出器として十分に機能することが示された。また、PET検出器の有無でのMRIの画像を比較をした結果、今回の検出器配置ではMRIの画像に対して殆ど影響を与えないという結果が得られた。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 2012年 秋季 第73回応用物理学会学術講演会
発表年月日
日付 2012-09-14
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 21:07:59.506347
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3