ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

長期の蓄積線量は発がん影響を表すか:乳がんの例の考察

https://repo.qst.go.jp/records/64710
https://repo.qst.go.jp/records/64710
41d80f65-f6b4-44ee-991a-224df819438c
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2012-09-10
タイトル
タイトル 長期の蓄積線量は発がん影響を表すか:乳がんの例の考察
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 今岡, 達彦

× 今岡, 達彦

WEKO 637633

今岡, 達彦

Search repository
臺野, 和広

× 臺野, 和広

WEKO 637634

臺野, 和広

Search repository
西村, まゆみ

× 西村, まゆみ

WEKO 637635

西村, まゆみ

Search repository
細木, 彩夏

× 細木, 彩夏

WEKO 637636

細木, 彩夏

Search repository
島田, 義也

× 島田, 義也

WEKO 637637

島田, 義也

Search repository
今岡 達彦

× 今岡 達彦

WEKO 637638

en 今岡 達彦

Search repository
臺野 和広

× 臺野 和広

WEKO 637639

en 臺野 和広

Search repository
西村 まゆみ

× 西村 まゆみ

WEKO 637640

en 西村 まゆみ

Search repository
細木 彩夏

× 細木 彩夏

WEKO 637641

en 細木 彩夏

Search repository
島田 義也

× 島田 義也

WEKO 637642

en 島田 義也

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 低線量被ばくの反復や低線量率での連続的被ばくの蓄積線量から健康リスクを推定する際には、高線量・高線量率における線量当たりのリスクを直接適用するのではなく、さらに線量・線量率効果係数(DDREF)で除することが行われている。高線量・高線量率被ばくの状況では、個々のDNA損傷が独立して起こす作用(線量に比例)の他に、多くのDNA損傷が細胞内に同時に発生することで損傷間の相互作用(線量の2乗に比例)が生じるが、低線量・低線量率では損傷が少ないか回復の時間があるため2乗の項が無視できるという原理が、その根底にある。
 乳がんは放射線防護上の重要臓器の一つである。原爆被爆者の現在までの疫学研究では、高線量率放射線による乳がんリスクの線量効果関係に2乗の項は観察されない。また低線量率放射線影響に関する疫学調査で推定される線量当たりの乳がんリスクは、原爆被爆者の調査から推定されるリスクと矛盾しない範囲内にある。しかし、リスク推定値の信頼区間の幅が大きく、しかも背景罹患率や放射線の種類が異なる集団の疫学研究を比較することには、限界がある。これに対して動物実験では、線量率以外の条件を統一して乳がん誘発効果を観察することが可能であるが、その結果には、低線量率における影響の減弱を認めるものと認めないものがある。このように、乳がんの誘発に関してはDDREFの概念の根底となる原理が必ずしも成り立つかどうかわからないが、動物実験の結果が示すように、低線量率の効果が高線量率より小さい状況も確かに存在する。
 一方、近年の丹羽の総説(Radiat Res 174, 833-839, 2010)が指摘しているように、長期にわたって被ばくする状況の影響評価の概念構築には、細胞の入れ替わりという観点が取り入れられて然るべきであるものの、長期にわたる被ばくの影響を蓄積する細胞や放射線発がんの起源となる細胞の実体については、実験的に解明する道が開け始めたばかりである。本講演では、乳がんに関するこのような知見を動員し、どのような生物学的機序によって低線量反復もしくは低線量率連続被ばくによる発がん影響が乳腺組織において蓄積または排除されうるかを、具体的に考察したい。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 日本放射線影響学会第55回大会
発表年月日
日付 2012-09-08
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 21:08:31.503878
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3