ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学会発表・講演等
  2. 口頭発表

長期の被ばくによる乳がんリスクの蓄積機序に関する考察

https://repo.qst.go.jp/records/64689
https://repo.qst.go.jp/records/64689
1f3c24af-6267-47a1-8fdc-07c58298656d
Item type 会議発表用資料 / Presentation(1)
公開日 2012-08-22
タイトル
タイトル 長期の被ばくによる乳がんリスクの蓄積機序に関する考察
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f
資源タイプ conference object
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 今岡, 達彦

× 今岡, 達彦

WEKO 637481

今岡, 達彦

Search repository
細木, 彩夏

× 細木, 彩夏

WEKO 637482

細木, 彩夏

Search repository
臺野, 和広

× 臺野, 和広

WEKO 637483

臺野, 和広

Search repository
高畠, 賢

× 高畠, 賢

WEKO 637484

高畠, 賢

Search repository
西村, まゆみ

× 西村, まゆみ

WEKO 637485

西村, まゆみ

Search repository
島田, 義也

× 島田, 義也

WEKO 637486

島田, 義也

Search repository
今岡 達彦

× 今岡 達彦

WEKO 637487

en 今岡 達彦

Search repository
細木 彩夏

× 細木 彩夏

WEKO 637488

en 細木 彩夏

Search repository
臺野 和広

× 臺野 和広

WEKO 637489

en 臺野 和広

Search repository
高畠 賢

× 高畠 賢

WEKO 637490

en 高畠 賢

Search repository
西村 まゆみ

× 西村 まゆみ

WEKO 637491

en 西村 まゆみ

Search repository
島田 義也

× 島田 義也

WEKO 637492

en 島田 義也

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 放射線防護において乳腺は、がんリスクの高い臓器として重要である。近年、乳腺の幹細胞及びがん起源細胞に関する知見が急速に増加している。
 現在の低線量・低線量率リスク評価は、2本のトラックが生じるDNA損傷間の相互作用が無視できるという原理に依拠しているが、生体組織における細胞のターンオーバーを考慮することも理にかなっている。乳腺上皮ではホルモンの周期的変動に従ったターンオーバーが存在し、内腔前駆細胞及び筋上皮前駆細胞がそれぞれ独立に活発な自己複製及び分化細胞の産生を行っている。ターンオーバーにおける寿命は分化細胞の方が前駆細胞より短いと考えられる。現時点では、分化した内腔細胞からは内腔型乳がん、内腔前駆細胞からは基底様型乳がんと呼ばれる乳がんが発生すると考えられる。組織幹細胞の中には照射されると細胞分化が誘導され、もしくは他の細胞との競合の中で排除されることによって、幹細胞集団内のゲノム情報の健全性を維持するものがあるが、乳腺についての情報は不足している。
 X線透視を長期にわたって受けた患者の乳がんリスクを見ると、低線量影響は長期の反復によって蓄積している。これはターンオーバーが遅く寿命の長い細胞集団中に変異が生じることによると考えられる。このリスクが原爆被爆者等の急性単回被ばくより低いかどうかは、異なる集団間の比較となるため結論が難しいが、動物実験では、思春期後の乳腺発達期の間に比較的短い期間にわたって照射した実験で、急性単回被ばくより低い影響が見られる傾向がある。乳腺発達期に被ばくしたヒトでは内腔型乳がん、それ以後に被ばくした場合は基底様型乳がんが多いこと、若年期に被ばくした原爆被爆者の早発乳がんリスクが年齢とともに急減することを合わせ考えると、これらはすべて、内腔型乳がんの起源となる分化した細胞のターンオーバーで説明できるかもしれない。
 このように幹細胞及びがん起源細胞に関する知見は、長期被ばくによるがんリスクの発生機序を考えるうえで潜在的に重要である。今後さらに、乳腺の各種細胞におけるDNA損傷修復、分化誘導及び細胞間競合等によるゲノム維持機構、各細胞集団のターンオーバー速度の測定、放射線誘発がんの起源細胞の同定、これらを取り込んだ数理モデルの開発と実データとの整合性の検証などの分野で、研究の進展を図ることが重要である。
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)
内容記述タイプ Other
内容記述 京都大学原子炉実験所専門研究会「長期放射線被ばくによる生物学的影響研究の展望」
発表年月日
日付 2012-08-18
日付タイプ Issued
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 21:08:46.008475
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3